八社小学校ってどんな小学校?
八社小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、八社小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
名古屋市立八社小学校の学校情報
所在地:〒453-0863 愛知県名古屋市中村区八社1丁目199-2
Tel:(052)411-1601
Fax:(052)413-0395
ホームページ:名古屋市立八社小学校
八社小学校でいじめの話は聞いたことがありませんが、毎年アンケートでいじめについての調査を行なってくれています。
(ma160802さん、2020年04月08日)
八社小学校は名古屋市中村区にある小学校ですが、すぐ近くに庄内川が流れ、田畑もあり中村区の中でも田舎に位置しています。
その為校庭も広く裏庭には「みんなのいずみ」といういずみがありそこには色々な生き物がいます。
授業の中でもいずみは使われ、ザリガニ釣りなど子ども達は楽しく学べています。
昨年度から今年度にかけて、校舎のリニューアル工事を行なっていますので、教室もピカピカに生まれ変わっています。
縦割りの行事も沢山あり、1年生は6年生とペアになりますが、6年生は1年生を弟、妹のように可愛がってくれて、放課時間に6年生が1年生の教室に会いに来ることも多く、微笑ましい場面をよく見ることができます。
社会科学習で地域のお店に出かけることもあります。
パン屋さんや文房具屋さん、スーパー、コンビニ、飲食店などへインタビューを行い実際の職場を体験できることができます。
スーパーではバックヤードに入れてもらったことがとてもよい経験になりました。
PTA活動は投票形式で当選した場合は断ることが出来ませんが、みんなで助け合い活動しています。
八社小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められていて、越境入学は禁止されています。
八社小学校のセキュリティはどうなっていますか?
門は鍵がかかっていて、インターホンで先生に解除してもらわなくてはあきません。
学校行事の日は、保護者証を首からぶらさげていかなくてはいけません。
八社小学校の冷暖房はどうなっていますか?
全教室冷暖房完備です。
校舎は新しいですか?
はい、新しいです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
はい。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
八社小学校に学校給食はありますか?
学校給食は校内で作っているのでとても美味しいです。
子ども達もとても喜んでます。
今年度より給食代が600円上がり4400円/月になりましたが、内容はよくなるようです。
八社小学校に放課後の学童保育はありますか?
学校内にトワイライトルームがあります。
17時までは無料です。
土曜日や夏休みも利用できますが、お昼が必要な日はお弁当が必要です。
お弁当が必要ない学童は小学校のすぐ近くにありますが、お金はかかります。
八社小学校で集団登校は実施されていますか?
朝は分団登校です。
交通量はそれほどなく5のつく日と0のらつく日は黄色い旗を持ち保護者が横断歩道に立ちます。
八社小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊してるクラスは聞いたことはありませんし、手がつけられない悪い生徒の話も聞いたことありません。
八社小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力はそれほど高くありませんが、授業について行けない子のサポートは手厚く、ひまわりクラスというものがあります。
夏休みの宿題もそれほど多くありません。公文に通っている児童は多いです。
八社小学校の運動会について教えて下さい。
運動会は5月に行われます。
保護者の参加は特になく子どもの活躍を見るという感じです。
5月でも暑い日が多いので、熱中症対策を行いながら進められています。
八社小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
八社小学校として取り組んでいるボランティアなどはありません。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
八社小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAは地域パトロールや学校行事サポートや保護者同士の交流の為の企画です。
役員は投票で決めます。
当選すると辞退できません。
役員の中で役職を決めますが、くじです。部長や副部長になると夕方からの会食などがあり、かなり負担がかかります。
八社小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
ホームページには、行事予定や学校のあゆみがのっているぐらいで特に最新の情報がのることはありません。
最新の情報はメールで送られてきます。
八社小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
あ〜あ〜明るい朝よ 緑の町よ ラランラらんらんラランラらんらん庄内川も呼んでいる という感じの歌詞です。
子どもはよく歌うので気に入っているようです
八社小学校は、どんな地域にありますか?
治安はよく、昔からのお百姓さんが住んでいる地域ですが、畑を売って建て売りが多く立ち、新しい家も増えてきています。
新しい住民を歓迎しています。
1クラスは何人ですか?
27人ぐらいです
1学年に何クラスありますか?
3クラスあります
八社小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
担任は親身に話を聞いてくれます。
いじめの話は聞いたことがありませんが、毎年アンケートでいじめについての調査を行なってくれています。