川崎市立大戸小学校ってどんな小学校?
川崎市立大戸小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、川崎市立大戸小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
川崎市立大戸小学校の学校情報
所在地:〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-4-1
TEL 044-766-4509
FAX 044-799-9309
ホームページ:川崎市立大戸小学校
川崎市立大戸小学校は、
(akiko.m6rkさん、)
川崎市立大戸小学校は、大戸神社という地元で親しまれている神社のすぐ裏にあります。
川崎市立大戸小学校の全校生徒は、900人強です。
最近、武蔵小杉駅近くに新しい小学校が新設されたため、生徒数は若干減少傾向にあるようです。
川崎市立大戸小学校には、特別支援学校の分校が併設されていて、一部の学校行事(入学式・卒業式・運動会など)は合同で行われています。
そのためか、障害や持病のあるお子さんに理解のある子供たち、親御さんたちが多い印象です。
子どもひとりひとりの様子を見ながら、のびのびと指導してくださる先生が多いです。
川崎市立大戸小学校は住宅地に囲まれているのですが、道が入り組んでおり、見通しの悪い交差点がいくつかあります。
川崎市立大戸小学校の通学路は、なるべく大きくて人通りの多い道路に指定されているのですが、狭い道を通らざるを得ないお子さんもいます。
登下校の時間帯などは、少しヒヤヒヤすることもありますが、ドライバーさんは近隣に土地勘がある方が多いようで、減速して通ってくださる方が多いです。
地域のボランティアの方が見守りで通学路に立ってくださったり、保護者や近所の方が自分の子どもを見送るついでに他の子供たちを見守ることもあります。
川崎市立大戸小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められています。
ですが、近隣の小学校の学区に近いお宅は、比較的容易に越境入学できるようです。
川崎市立大戸小学校のセキュリティはどうなっていますか?
門がオートロック付きになっており、建物自体も授業時間以外は基本的に施錠されています。
保護者は、ネームプレートを入学時に頂いて、それを付けて敷地内に入ることになっています。
2020年度から、ネームプレートに子供の入学年度が記入されるようになり、卒業後はネームプレートが使えないように工夫がされました。
川崎市立大戸小学校の冷暖房はどうなっていますか?
各学級の教室にはエアコンと扇風機がついています。
ですが、児童の座席の位置などによっては、冷暖房が効きやすい/効きにくい場合があるようです。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
どちらとも言えない。
トイレはきれいですか
いいえ、汚いです。
校庭は広いですか?
いいえ、狭いです。
プールはありますか?
はい、あります。
川崎市立大戸小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
ご飯とパン類は毎日、指定の業者が配達していますが、それ以外は学校内の給食室で作られています。
給食費は月額4,500円程度です。
子どもは、「給食すごく美味しい!」と言って、毎日完食して帰ってきます。
川崎市立大戸小学校に放課後の学童保育はありますか?
放課後の学童保育はあります。
学童保育(子供たちは通称で「わくわく」と呼んでいます)は、学校の敷地内に併設されていて、外に出ずに移動できるようになっています。
スタッフさんの人数が限られているので、あまり細かいところに目が届かないのが少し心配です。
料金は、18時までなら、おやつ代(一日150円)以外は無料です。
川崎市立大戸小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施されていませんが、年度の初めや、その他緊急時には、教職員や地域のボランティアの方が通学路に立って子供たちを誘導してくださいます。
川崎市立大戸小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊しているクラスの噂は聞いたことがありません。
不登校のお子さんのことも話には聞きません。
何か問題が起きたり、担任の先生だけでカバーしきれない事態が発生した場合には、担任を持っていない教職員の方がフォローしてくださるので、あまり深刻な事態にはなりにくいと思います。
川崎市立大戸小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルはどの程度なのかよく分かりませんが、全体的にのんびりした雰囲気なので、中学受験を早くから念頭に入れている方には物足りないかもしれません。
19. 運動会について教えて下さい。
運動会は、例年5月頃に行われます。
保護者がたくさん観覧に訪れるので、人員整理が大変なようです。
敷地内に駐車場や駐輪場はないので、毎年近隣への駐輪・駐車が迷惑になっていると問題になっています。
20. 小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
近くのJR武蔵中原駅前のゴミ拾いを、一年生が行っています。その他、学年ごとにボランティア活動や地域活動を年に数回行っています。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
川崎市立大戸小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTA活動は、学校の活動の補佐や地域の行事への参加など多岐にわたります。
PTAの役員は。基本的に書面での自薦・他薦により決められています。
お仕事をしていらっしゃる保護者の方や、下のお子さんがまだ未就園児で手がかかるご家庭もあるので、なるべく負担がかからないように(出来るだけ手間を省き、オンラインも積極的に活用)しています。
川崎市立大戸小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
ホームページには、学校の簡単な紹介とその他PR(不特定多数の方が見ても良い情報)が書かれています。あまり更新頻度は多くありません。
川崎市立大戸小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
大戸小学校の校歌には、手話の歌詞がついています。
なので、子供たちは音の歌詞とともに手話の歌詞も覚えるように指導されます。
入学式の時に教職員の方がしっかり手話もしながら歌ってらっしゃったのは感激しました。
校歌への愛着が深いと感じました。
川崎市立大戸小学校は、どんな地域にありますか?
結婚後や出産後に引っ越してこられたご家庭と、何世代にも渡って住んでいらっしゃるご家庭と両方が混在している感じです。
1クラスは何人ですか?
35人くらいです。
1学年に何クラスありますか?
3クラス〜4クラスくらいです。
川崎市立大戸小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
校長先生は、よく各クラスを見回って、児童の様子を直接見るようにしていらっしゃいます。
先生方は子育て世代の方が多いので、親の気持ちも汲んで頂いて対応してくださいます。
担任を持っていない先生方(補佐や教科専任)が適宜クラスのフォローにつくようになっているので、問題が深刻化するようなことはなさそうです。