川崎市立橘小学校の評判

川崎市立橘小学校ってどんな小学校?

川崎市立橘小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。

ですから、川崎市立橘小学校についての生の声です。

少しでもお役にたてれば、幸いです。

川崎市立橘小学校の学校情報

所在地:〒213-0022 神奈川県川崎市高津区千年 1024

TEL:044-766-4503
FAX:044-799-9304

ホームページ:川崎市立橘小学校

電車
JR南武線 武蔵新城駅 徒歩18分

バス
JR南武線 武蔵溝ノ口駅 東急バス蟹ヶ谷行き 橘出張所下車 徒歩2分

川崎市立橘小学校は、いじめとは無縁な穏やかな小学校です。

(toshifumi0307さん、2020年06月11日)

川崎市立橘小学校の建物は一度立て直しをしており、比較的綺麗な学校です。

治安は悪くはありません。

川崎市立橘小学校は私の娘が通っていた学校なのですが、大きないじめや事件などもなく穏やかな学校です。

目の前にはコンビニがあり、道路を挟み向かい側に学校があります。

目の前には中学校もあり運動会の時には、中学校生の生徒が、部活どう紹介などに来て下さいます。

休日や野球やサッカーのジュニアスクールの練習で使用をされております。

運動会はもちろんですが、秋になると学校内における文化祭のようなものがあり(名前はあります)地域の方との交流もふまえた行事等にもしっかり開催をされています。

学校内の役員に入らなくてはいけなくなるのですが、先生やPTAの方たちも優しく、関わりやすい学校かと思います。

周辺地域とかで痴漢や犯罪などあった際なども緊急メールを送ってくださるなど、緊急時に連絡をしてくれたりと、防犯対策もしっかりされています。

先生達も若い先生が多く、活気もありますが、子供たちのことをよく見てくださり、何かあった時など連絡をくれたりすることもありました。

川崎市立橘小学校の学区はどうなっていますか?

学区は決まっています。

周辺地域に小学校は多いので特別な理由がない限りは決まっています。

川崎市立橘小学校のセキュリティはどうなっていますか?

基本的には学校内における設備はかわりません。

正門、各ドアの戸締り。

地域内にての犯罪や痴漢などがあった際は緊急メールや、学校からお手紙で保護者への通知をして下さいます。

川崎市立橘小学校の冷暖房はどうなっていますか?

現在はついています。

校舎は新しいですか?
はい、新しいです。

校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。

災害時の避難所として指定されていますか?
はい。

体育館は立派ですか?
はい。

トイレはきれいですか
はい、きれいです。

校庭は広いですか?
はい、広いです。

プールはありますか?
はい、あります。

川崎市立橘小学校に学校給食はありますか?

給食はあります。

大体5000です。

子供は好き嫌いはないので給食に楽しみは持っていなかったのですが、みんなは美味しそうに食べているそうです。

川崎市立橘小学校に放課後の学童保育はありますか?

学童保育はあります。

学校内にそのままついております。

19時くらいまで見てくれるそうです。

金額に関しては利用していないのでわかりかません。

川崎市立橘小学校で集団登校は実施されていますか?

集団登校は月に何回かであります。

基本的には人気がすくないとこではないです。

住宅に囲まれています。

目の前に道路はありますが、歩道橋がありますので子供たちはそれを渡ってくるのがルールになっています。

川崎市立橘小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?

学級崩壊は、基本的にはありません。

いじめや問題等も聞かれない穏やか学校です。

特に素行の悪い生徒もいません。

髪を染めている子供たちの程度になります。

川崎市立橘小学校の学力レベルについて教えて下さい。

学力は普通ですね。

低くもなく高くもなくですが、私立などに行く子供たちは多かったです。

宿題の量は問題も無いです。

塾に行かれている子供はたくさんいました。

近くに塾があります。

川崎市立橘小学校の運動会について教えて下さい。

運動会は学校で行われます。

体育館は使用ができず、外での観戦もちろんお酒は駄目です。

早くからの席どりも出来ないようになっています。

ですが運動会は活気があります。

川崎市立橘小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?

定期清掃や、地域の見回りなどPTAの方が行なっています。

学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。

課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。

川崎市立橘小学校のPTA活動について教えて下さい。

PTAは4月の入学式や始業式後に親たちが集まりそこ中で年間の行事や係決めをします。

係によっては負担になる係もあるみたいです。

川崎市立橘小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?

学校の行事、子供達の学校での生活や、どのような活動、取り組みをしているかなど記載されています。

子供達の様子とかより学校のスケジュールの記載が多いです。

川崎市立橘小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。

校歌は魅力は感じるかは人次第ですが、子供たちはいつものびのび歌っています。

校歌は明るいイメージがあります。

川崎市立橘小学校は、どんな地域にありますか?

治安はいいです。

転勤族もいません。

住宅街でもありますが、子供達も多く学校周辺に公園なども多いです。

地域交流が多いです。

1クラスは何人ですか?
30人

1学年に何クラスありますか?
4クラスが基本です。

川崎市立橘小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?

学校の先生達も子供達の話に目を向けて下さいます。

現在は子供のいじめ防止委員会など設立しているので意識は高く持たれています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする