所沢市立宮前小学校ってどんな小学校?
所沢市立宮前小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、所沢市立宮前小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
所沢市立宮前小学校の学校情報
所在地:〒359-1106 埼玉県所沢市東狭山ヶ丘6丁目2777番地の1
TEL 04-2926-8667
FAX 04-2924-8204
ホームページ:所沢市立宮前小学校
所沢市立宮前小学校は合唱が上手です。
(kiyon2507さん、2020年01月07日)
所沢市立宮前小学校は合唱が上手です。
入学式に全校生徒が校歌を唄いましたが、とても上手でした。
2018年に支援学級が作られました。
西武池袋線沿線ですが、駅から遠く離れた場所にあります。
駅から近い場所に住んでいる場合は、希望すれば市内で四番目に大きに隣の小学校に通うことが出来るようです。
子供が通う小学校の隣には中学校があります。
反対側の隣には段ボールを製作する工場があります。
騒音は、搬入搬出時のシャッターを開けたときのみで、特にうるさく感じません。
さらにこの工場の隣には介護施設や障がい者の方が作業する施設があり、保育園があったりします。
後述する学校の前にある学童の他にもこちらの保育園には学童保育が併設されているそうです。
学校の行事でこちらの施設に招き招かれての交流会があります。
各学年の行事には12月に持続走の応援で保護者が見に行ったりもします。
一年生が入学してから一週間後くらいに、一年生を歓迎する会があります。
同じように六年生を送る会も二月にあります。
所沢市立宮前小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められています。
所沢市立宮前小学校のセキュリティはどうなっていますか?
セキュリティはしっかりしていると思われます。
児童の在校中はしっかりと東西の門は閉じられています。
授業参観のような時には小さく開けられた門より校舎へ入っていきます。
所沢市立宮前小学校の冷暖房はどうなっていますか?
学校用のエアコンで各教室に操作パネルがあります。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
どちらとも言えない。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
所沢市立宮前小学校に学校給食はありますか?
給食はあります。
給食費は月4210円です。
毎月15日に引き落としされ、一回につき10円円の手数料がかかります。
給食に満足しているようです。
特に要望などはありません。
所沢市立宮前小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はあります。
校舎を背にしてグラウンドと道路を挟んだ向かい側です。
学童保育に入っていないため要望は無いですし、金額についてもどれくらいかかるか分かりません。
所沢市立宮前小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校はあります。
スクールガードの方や交通指導員の方が毎朝危険がないように見守っています。
住んでいる学区に寄っては、一年に一回ほどの順番制でスクールゾーンの車の進入が無いように、防水加工されたラミネートカードを持って立つことがあります。
下に兄弟がいる子で、下の子が乳児だった場合は、立たないです。
雨の日はレインコートを着て立ちます。
交通指導員の方は、各学年の下校時間に合わせて立っています。
所沢市立宮前小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊があるクラスは聞いたことがありません。
登校拒否をされている子がいるとも聞いたことがありません。
素行に問題がある子もいないようです。
所沢市立宮前小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルは普通です。
新学年に上がりついていけないときは、夏休みに入ってすぐにサマースクールが一日だけ午前中にあります。
宿題の量も適切です。
夏休みの課題も、普段より少し多いかと思いますがこなせない量ではありません。
子供のクラスでは塾よりもダンスやプールに通っている子が多い気がします。
所沢市立宮前小学校の運動会について教えて下さい。
運動会の当日の朝六時に開門され場所取りをします。
あらかじめ自分の子がどの辺に立つか聞いてから場所を取らないと、子供が立つ場所とは反対側で見ることをなります。
PTAの競技は玉入れだけですが、時間が押していたりすると無くなることがあります。
回数は一回だけです。
玉入れというより玉片付けな感じです。
所沢市立宮前小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
小学校として取り組んでいるボランティアは、学校から近いところにある障がい者の施設に行き交流を取っているようです。
地域のボランティアは、駅前のロータリーの花壇整備くらいです。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
所沢市立宮前小学校のPTA活動について教えて下さい。
出来る人が出来ることをするというスローガンを掲げています。
ですが全員一回は役員をやらなければならないそうです。
役員はポイント制で、卒業までに二ポイント取得しなければなりません。
一度ポイントを取得したら消滅しないそうです。
立候補は大歓迎しています。
所沢市立宮前小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
令和元年9月に作り替えている最中です。
トップ画面からは校歌を聞くことができます。
学校のシンボルツリーであるけやきの木が掲載されています。
所沢市立宮前小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
子供が普段から鼻唄で歌うくらいなので、私も含めて家族で大好きです。
特に好きなのはリズム感と、学校がある場所を特徴をつかんで歌詞にされているとこです。
所沢市立宮前小学校は、どんな地域にありますか?
お年寄りが多いです。
古くから住まわれてる方が多いです。
閉鎖的でもないです。
犯罪などは一年に一回あるかないかくらいです。
1クラスは何人ですか?
32人くらい
1学年に何クラスありますか?
2クラス
所沢市立宮前小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
教師の方や校長先生は怖いときもあれば優しいときもあります(子供の談)。
ですが子供たちのためになってくれる方が多いです。