上千葉小学校ってどんな小学校?
上千葉小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、上千葉小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
葛飾区立上千葉小学校の学校情報
所在地:〒124-0004 東京都葛飾区東堀切3丁目26−1
TEL:03-3601-8555
ホームページ:葛飾区立上千葉小学校
上千葉小学校は、地域交流や地域活動が盛んで、輪に入れると凄く充実します。
(endo123ryusukehoさん、2023年6月2日)
上千葉小学校は家庭数が700家庭と多く、地域交流や地域活動が盛んです。OBの方やPTAと一緒に祭りやスポーツ、学校行事の協力等あります。輪に入れると凄く充実します。
家庭数が多い分、職員も多く関わりは増えます。人間関係が苦手な方ですと少しい嫌かもしれません。(積極的に活動の勧誘やイベントの協力があるので)
葛飾区には近隣にいくつもの小学校があり、家庭で選ぶことができます。家庭数の少ない学校も付近にあり選ぶことが可能ですので、人間関係や構築が苦手なお子さんは選ばれると良いでしょう。
中学校も近くにいくつかあり、PTAで繋がっています。その為、連携がとりやすい反面、情報が回りやすく下手な動きは出来ません。
活動については、葛飾区内だけでなく足立区や墨田区など近隣区に移動して活動しているお子さんが多いです。また進学で千葉に出る子もいますし交通の便は良いです。
校庭だけでなく葛飾区ならではの公園がいくつもありますし防犯パトロール隊がいくつも回っていますので治安も守られています。
上千葉小学校の学区はどうなっていますか?
学区はありますが、自由に選び自由に学校を選べます。
上千葉小学校のコロナウィルス対策について教えて下さい。
消毒、手洗いの徹底。マスクは自由となっています。家庭数が多いので少し心配ですが、地域柄もう気にしない家庭も増えてきているので私もそこまで気にしていません。
上千葉小学校のセキュリティはどうなっていますか?
防犯パトロール隊や地域の高齢ボランティアが数十名単位で常に見回りと出入口にいます。
また、事件がありましたらお父さんパトロール隊が動き学校周辺の見回りをしています。20名程は学校近隣で働いているので。
上千葉小学校の教室の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房完備しています。
校舎は新しいですか?
はい、新しいです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
はい。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
上千葉小学校に学校給食はありますか?
給食はありますが基本的に給食費はかかりません。ハーゲンダッツ、ガリガリ君が出る日もあるなど子どもの嗜好に特化しています。
上千葉小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は近隣にあります。学校と連携し情報交換をしています。ただ、家庭数も多い分、順番待ちの状態です。学童の職員も足りない様子で大変そうです。
上千葉小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施されていますが、こちらも自由に選べます。交通量が多い場所はボランティアの方が毎朝いらっしゃるので基本的に危険はありません。PTAではなく各家庭旗当番があり3月に一度ほど回ってきます。
上千葉小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊などの噂は特にありませんが、登校拒否は高学年になるにつれて増え、クラスに2-3人います。自子はよく学校に呼び出されますが、情報の共有や一日の様子を密に話し合っています。
上千葉小学校の学力レベルについて教えて下さい。
家庭によってです。ほとんどの子どもが塾や習い事をしています。親が熱心な家庭が多いです。宿題については担任によって、子どもによって量が違います。
上千葉小学校でスマホの持ち込みは許可されていますか?
許可されています。タブレットを含む電子機器は可能です。
上千葉小学校の運動会について教えて下さい。
コロナ期間は2部制でした。広い校庭がありますが毎年保護者でいっぱいになります。保護者と職員で作る一大イベントです。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
上千葉小学校のPTA活動について教えて下さい。
現在はしていませんが次期会長です。選出につきましては参加者が多いので立候補のみとなっています。基本的に行事の担当保護者と連携して動いているので、丸投げに近く何かやるということはありません。
上千葉小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?要望はありませんか?
学校行事や子どもの日々の様子。職員のあいさつやPTA活動の詳細が出ています。近隣で事件や事故があると随時報告してくれます。特に要望はありません。
上千葉小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
あまり聞いたことがないですし、興味がないため覚えていません。子どもたちは家に帰ってきて口ずさんでいる姿がありました。
上千葉小学校はどんな地域にありますか?
古くから住まれている方が多いです。地元の仲間意識が強く何かあれば動いてくれます。都心部で働く方が多い分情報も多く新しい事に敏感です。あたらしい仲間は大歓迎してくれます。
上千葉小学校のいじめ対策について教えて下さい。
いじめは教師と教育委員会に相談するしかありません。しかし動いてくれない地域もあるでしょう。自子でしたら、地域の仲間たちと動いて根絶に向けて動きます。その為の地域活動やPTAではないのではないのでしょうか。私自身もボランティア団体を作り、活動しています。助けを求めてきた子ども親に救いの手を差し伸べられるようにしています。
上千葉小学校では、ブラスバンド部の活動に力を入れています。
葛飾区立上千葉小学校は令和1年現在で葛飾区の小学校で最も生徒数が多い学校です。
学校では健康な小学生を目指すため体力づくりの一環として持久走があります。
また4年生からは任意ですがブラスバンド部としての活動があり、日々朝練等を行い、切磋琢磨しています。
PTA活動が盛んであり、先生や親同士の親睦のため、毎年学年対抗のソフトボール大会やバレーボール大会、また葛飾区内の小学、中学対抗のソフトボール大会等もあり、毎年親同士のつながりが強くなっている気がします。
毎月第二土曜日は葛飾教育の日として授業参観日となっているため、子供の様子や授業内容がよくわかると思います。
先生方は校長をはじめ、非常に教育熱心な方々が多く、常に生徒の学力向上や健康で生き生きとした学校生活を送れるように日々努力している様子が伝わってきます。
毎年運動会で行われる6年生の組体操は感動して、泣いてしまう親御さんも見受けれます。子供たちが上千葉小学校で生活できることに誇りに思っています。
上千葉小学校の学区はどうなっていますか?
基本的には学区は決まっていますが、学区外の方も数名います。
上千葉小学校のセキュリティはどうなっていますか?
学校のセキュリティについては朝夕方の登下校時間は区から委託されたシルバー人材の方が数名見張っています。
上千葉小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房は完備されているが、古いです。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
はい。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
上千葉小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
子供たちは学校給食が美味しいと言っています。
給食費は月額2000円ぐらいと思います。
上千葉小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はあります。(小学校の敷地内)
ただし、小学3年生までです。
4年生以降も入れるようにしてほしい意見はあります。
上千葉小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施しています。
交通量が多いところは地域、子供会で交代で見張りを行なっています。
PTAでなく子供会が集団登校に協力している。
上千葉小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
数年前はどこかの学年で学級崩壊している噂は聞きましたが、現在はないです。
1年生の中には1学期中に授業中に勝手に教室を抜け出してしまう生徒が数名いましたが、2学期後半にはほとんど見られないです。
上千葉小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力のレベルは東京都としては中の下ぐらいだと思いますが、年々向上している感じは受けます。
学力向上プランがあり色々と改善しているようです。
また宿題の量は多いようです。
中学受験をする人が年々多くなっているため、塾に通っている子供も増えています。
上千葉小学校の運動会について教えて下さい。
運動会は毎年秋にあります。
6年生は組体操を行うのが慣例です。
ただし、昨今問題になっている組体操のタワーは行う年と行わない年がありました。
上千葉小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
ブラスバンド部に所属している子供は地域の祭り等で演奏がある。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
上千葉小学校のPTA活動について教えて下さい。
基本は生徒一人に対して6学年のうち1回はPTAの委員をやることになります。
PTA役員は基本クラス会で決めます。(出席している人から決める感じ)
また、係によってはPTA役員の負担は大きいです。
ただ、今までベルマーク集めやPTA会費を集金することもしていたそうですが、ベルマーク集めは廃止し、PTA会費も引き落としになり大分負担は軽くなりました。
上千葉小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
教育方針や歴史、各種頼り、年間の行事予定が書いてあります。
またPTA活動が盛んなためソフトボール大会やバレーボール大会などの写真も公開しています。
上千葉小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
校歌は小学校らしい明るい校歌で、私個人的には好きです。
子供もよく歌っています。
まだ幼稚園生の下の子供も上の子供が歌っているので知らずに覚えています。
上千葉小学校は、どんな地域にありますか?
下町なので昔は自営業を営んでいる方が多かったそうですが、今はほとんどはサラリーマンや公務員の方が多いそうです。
昔から住んでいる人と新しく住んだ人半々ぐらいだと思います。
生徒の親の中には自分もしくは家族が母校という方が多いです。
1クラスは何人ですか?
30人程度
1学年に何クラスありますか?
概ね4クラス
上千葉小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
校長先生や副校長先生も非常に熱心で明るい方です。
また若い先生もたくさんいて、休み時間中には校庭で生徒と遊んでいる時もあります。
また葛飾区の中で生徒数が最も多いので学校、PTAとも一致団結している雰囲気はあります。