八幡市立くすのき小学校ってどんな小学校?
八幡市立くすのき小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、八幡市立くすのき小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
八幡市立くすのき小学校の学校情報
所在地:〒614-8365 京都府八幡市男山金振9番地
電話:075-981-0108
FAX:075-981-0137
ホームページ:八幡市立くすのき小学校
八幡市立くすのき小学校は、昔は手の付けられないような子供が多く通ってた時代もあったようです。
(axlmax88さん、2020年03月30日)
八幡市にある『くすのき小学校』は、学校の雰囲気も明るく良い環境の小学校ではないでしょうか。
数年前に近所の二つの小学校が統合され、現在のくすのき小学校となりました。
公団住宅が多く存在する住宅地の一角に位置し、子供のつく学に最適な立地になっています。
付近には幼稚園から中学校もあり、相互に交流を深めたりする取り組みもあり、それぞれ進級する時には子供達が馴染みやすい様な工夫が先生達により行われております。
ただ、くすのき小学校がある八幡市という町は、お世辞にも落ち着いた町とは言えず、昔は手の付けられないような子供が多く通ってた時代もあるようです。
現在は、子供達は落ち着いて勉強し、学校の文化的な行事にも子供達自らが積極的に取り組んでいると思います。
先生方は若い方が多く(たまたま今がそういう状態なだけかれしれませんが)、子供達の面倒見もよく、うちの担任の先生は若いにも関わらず、子供達の信頼も厚く良い先生に当たったと喜んでおります。
八幡市立くすのき小学校の学区はどうなっていますか?
越境入学はよほどの事情が無い限り不可能。
八幡市立くすのき小学校のセキュリティはどうなっていますか?
通学路においては地域役員による見守り活動や、朝の声かけ活動など登校時にも大人の目が行き届くよう取り組みがなされていると思います。
学校内では、一般的な公立校のセキュリティがなされている状態ではないでしょうか。
八幡市立くすのき小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房は完備されております。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
どちらとも言えない。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
八幡市立くすのき小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
月額費用は2,500円
子供曰く、給食は満足というほどではないとの事です。
給食について親としては特別要望はありません。
八幡市立くすのき小学校に放課後の学童保育はありますか?
八幡市の学童保育は充実していると思います。
小学校の周りにも複数の学童保育があり、子供を安心して預けられるサポート体制になっております。
八幡市立くすのき小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校です。
通学路には車通りが多いところもありますが、みどりのおばさんや、持ち回りで、朝のあいさつをする親御さん達によって注意を促したりされるので、通学路において緒区別危険な所はないです。
八幡市立くすのき小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
以前は、くすのき小学校でも学級崩壊しておりした。
先生が精神的に押しつぶされてしまい休職されたという話も聞いたことがあります。
今現在は、幸いにもそのような状態、そのような学年クラスは無いと聞いております。
八幡市立くすのき小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルはお世辞にも良いとは言えませんが、徐々に勉強に取り組む姿勢が以前とは違ってきている子供さん達が増えたと思います。
塾に通ってる子供さんは多いです。
宿題は夏休みも、日々も一般的な量だと思います。
八幡市立くすのき小学校の運動会について教えて下さい。
運動会は、今時はどこの小学校でもそうだと思うのですが、特に住宅地にあるため、運動会ならではのBGMや、生徒達によるアナウンスの音量が、かなり絞られた状態の音量であり、運動会らしい迫力というのは残念ながら無いように感じます。
八幡市立くすのき小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
特筆すべき様な活動はしていないと思います。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
八幡市立くすのき小学校のPTA活動について教えて下さい。
みなさん、やはりお忙しく、積極的にしたいという方がおられないため、くじ引きで決定される事が多いと思います。
八幡市立くすのき小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
一般的な情報はもちろんの事、親御さん用の専用エリアもあり、修学旅行などの時は、経過が写真入りで報告されたりして親にとってはありがたい情報が得られるホームページだと思います。
八幡市立くすのき小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
いつの時代も、小学校の子供達というと、年齢的な要素もあるかと思いますが、校歌には興味を抱いてはいないと思います。
八幡市立くすのき小学校は、どんな地域にありますか?
元々の地域性は閉鎖的だったと思いますが、今は住んでいる世代も様変わりし、若い方も増えたのでオープンな雰囲気の地域になったと感じます。
1クラスは何人ですか?
40人
1学年に何クラスありますか?
3クラス
八幡市立くすのき小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
うちの子供のクラスではいじめは無かったと聞いておりますが、学校の取り組みとしては子供達とのコミュニケーションをはかり、心のケア、気持ちを大切にしてあげるという接し方を担任の先生達がしてくれているので、子供達も信頼している分、いじめという問題も起こらないのではないかと感じております。