桜沢小学校ってどんな小学校?
桜沢小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、桜沢小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
寄居町立桜沢小学校の学校情報
所在地:〒369-1202 埼玉県大里郡寄居町桜沢2740
電話 048-581-0131
FAX 048-581-9735
ホームページ:寄居町立桜沢小学校
桜沢小学校は、自然豊かな環境に恵まれた場所にある小さな小学校です。
人数がとても少ないので少人数クラスで授業を行っているので割と細やかな指導をして貰えます。
保護者のことで言えば特に4年生は現在1クラスで男子は8人しかおらず、お母さん方との付き合いは大変です。
まるで小学生の女子のように、ひとりのボス的なお母さんがおり、みんながそのお母さんの言いなりです。
それを理由に引越ししたご家庭まであるくらいです。
お母さん同士の問題はあるものの、子供同士は至って普通で仲良くしていますが、親が主導で遊ぶ約束をする事が多いので、休日などは男子8人が親も一緒にどこかへ出かけたり、バーベキューをしたりと、正直面倒なことが多いです。
そういうのが好きな方なら馴染めると思いますが、やはり田舎の小さな小学校ですから、少しでもそのボスママの気に触るようなことがあれば集団で1人を攻撃しています。
何人もそういうのを見てきました。
こんなことはテレビの世界の話だと思っていましたが、現実にまして私の地元でおこっています。
ただ、小学校のある1部だけの話で、ほかの学年ではそんなことはないですし、まして中学校に進学すれば同学区内の小学校3校が一緒になるので、ボスマスも少しは大人しくなるのではないかと。
桜沢小学校の学区はどうなっていますか?
基本的には決められています。
何かよっぽどの事情があれば相談の余地はあるようですが。
桜沢小学校のセキュリティはどうなっていますか?
授業のある時でも校門を通常閉めている程度です。
施錠はされておらず、門を開ければ入れてしまいます。
今まで何か事件が起こったことはないですが、もう少し対策して欲しいとの保護者からの意見もあります。
桜沢小学校の冷暖房はどうなっていますか?
数年前に冷房は全教室に設置されました。
冬は石油ストーブです。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
いいえ、汚いです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
桜沢小学校に学校給食はありますか?
給食はあります。
月額3800円です。
給食はとても美味しいと子供は満足しています。
年に数回食育の日というのがあって、その日は家庭の手作り弁当を持たせなくてはいけません。
家庭の事情で持たせられない子もいるので配慮して欲しいと思っています。
桜沢小学校に放課後の学童保育はありますか?
あります。学校の敷地内に設置されております。
公設民営なので、学校の敷地にはありながらも、運営には町は関わっておりません。
料金はひとり10000円程度で、2人目は半額です。
保育料、おやつ代などです。
桜沢小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校です。毎日通学班でまとまって登校します。
車の通りの多い道路や踏切があります。
また、一通りの少ないところなどは、PTAはもちろん、先生や町内のボランティアが見守り隊として協力して下さっています。
桜沢小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
同町内の隣の小学校では一時学級崩壊が問題になっていたと聞きましたが、現在は落ち着いているようです。
また、中学校でも数年前まではよく警察が出動するような暴力沙汰が起きていましたが、最近は大人しいです。
桜沢小学校の学力レベルについて教えて下さい。
レベルは普通だと思います。
ついていけない場合でも、親の方から相談をし続けないとなかなか対策とまではして貰えません。
塾で補うのが当たり前になっています。
宿題はちょっと多いような気がします。
普段も、夏休みも。
桜沢小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
挨拶運動といって、最寄りの駅で月に1回、児童の代表と保護者、職員が一緒に一般の利用客に挨拶をします。
また、最寄り駅の緑化運動で年に2回、花を植えています。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
桜沢小学校のPTA活動について教えて下さい。
資源回収や地域の安全のための活動、本部役員は研修など。
役員は基本的には話し合いで決めますが、1家庭1回以上はやらなくてはなりません。
児童が減っているので6年間で3回くらい回ってくてしまいます。
仕事をしている人には負担が大きい役もありますが、なかなかそれを理由に出来ない、とは言えない環境です。
桜沢小学校は、どんな地域にありますか?
治安は良いです。
昔から古くから住んでいる方が多い地域は、新しい人を受け入れるのが嫌な人もいます。
前に住んでいたアパートの近所の人たちはそんな感じで、よそ者扱いされました。
ただ、田舎でどんどん新しい建売なども出来ているので他所から新しく入ってくる人も多いです。
1クラスは何人ですか?
26人
1学年に何クラスありますか?
1クラス
桜沢小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
子供同士のいじめについては、学校に相談したら、直ぐに懇談会などを開いて保護者同士で話し合いの場を設けてくれますが、それ以上の介入はしてくれない様です。
もっと事が大きくなれば別なのでしょうが。
ただ、年に1~2回、匿名のアンケート用紙が配られ、子供が声を上げることは出来ます。