一之江小学校ってどんな小学校?
一之江小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、一之江小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
江戸川区立一之江小学校の基本情報
所在地:〒132-0024 東京都江戸川区一之江4丁目5番1号
TEL:03(3651)2969
ホームページ:江戸川区立一之江小学校
一之江小学校には、高学年が低学年の世話をする仲良し学級があります。
一之江小学校は、東京都江戸川区にあります。
各学年3クラスほどで多すぎず少なすぎず、友達もできやすい規模だと思います。
毎週の集会では全校で歌ったり大縄をやったり一発芸をやったり、児童参加型でたのしそうです。
特に荒れた印象もなく、子どもたちも元気にのびのびしている感じがします。
低学年と高学年で仲良し学級があり、高学年が低学年のお世話をしたり一緒に行事に参加したりするので、学年が上がるに連れてしっかりしてきます。
また、生活科見学や遠足なども2学年合同で行くため、他の学年の児童とも友達になっています。
登校は毎朝集団登校なので、入学して間もない新入生でも安心です。
また、江戸川区は学童保育だけでなく、1年生から6年生まで誰でも登録できるすくすくスクールというものがあり、放課後も校内で遊んだり、すくすくスクールで将棋教室や編み物教室、茶道教室などに実費だけで参加できます。
すくすくスクールは特に低学年で子どもだけで公園などに行かせるのは心配な時や、保護者がちょっと用事があるときなど気軽に利用できるのでとても便利です。
さまざまな学年の児童が利用しているため、学年に関わらずたくさんの友達ができます。
複数の先生が見守りをしてくれているので安心です。
一之江小学校の学区はどうなっていますか?
基本的には学区は決まっていますが、希望すれば越境も可能です。
一之江小学校のセキュリティはどうなっていますか?
登校時間を過ぎると門が閉められます。
下校時刻を過ぎると校舎内には勝手に入ることはできなくなります。
忘れ物があった場合などは職員室に声をかけ、先生同行のもと校舎内に入るようになっています。
一之江小学校の冷暖房はどうなっていますか?
各クラス冷暖房完備です。
一之江小学校の校舎、校庭
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
いいえ、狭いです。
プールはありますか?
はい、あります。
一之江小学校に学校給食はありますか?
給食はあります。
午前授業の日も給食は済ませて帰宅のことが多いです。
給食費は2学年ごとに変わりますが、4000円前後です。
給食は校内で作っており、おいしいです。
一之江小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童は校内にあります。
費用は4000円です。
学校がある日は18時まで、土曜日は17時までです。
長期休暇の時は朝9時からなので、一人で留守番ができないと出勤時間困ります。
一之江小学校で集団登校は実施されていますか?
毎日集団登校です。
コースによっては車の多い場所もありますが、歩道橋がある場所は歩道橋を使用します。
毎日ではありませんが、危険な交差点などは保護者が順番に立って旗持ち当番をしています。
一之江小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学年によっては問題のある児童がいるとは聞きますが、学級崩壊やいじめによる不登校などはあまり聞きません。
一之江小学校の学力レベルについて教えて下さい。
江戸川区は全体的に学力レベルは低いと聞いたことがあります。
宿題は保護者としては少ないようにかんじますが、習い事などをしている児童も多く、仕方がない部分もあるのかなと思います。
算数については習熟度別クラスになっています。
また、苦手な児童は年間通しての補習をしてくれます。
夏休みの宿題は少なく、自由研究などを除けば数日で終わる量です。
塾に通っている児童は多くはないですが、くもんは多いです。
一之江小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
特に聞いたことはありません。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
一之江小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAは毎年クラスごとに決める役員と、クラス学年無関係で立候補で決まる本部役員があります。
クラス役員は児童一人につき6年間で最低1回はやる決まりなのでみんなやりますが、どこまで活動に協力するかはその人次第です。
本部役員は忙しいですが、クラス役員は決まった行事や仕事だけなので、それほど負担はなく、仕事をしながらの人もたくさんいます。
一之江小学校は、どんな地域にありますか?
住宅が多く、昔から住んでいる方も多いですが、都心までのアクセスが良いため、転勤族の方も多いです。
マンションも多く、若い世帯も多いので、閉鎖的ではないと思います。
1クラスは何人ですか?
30人前後です。
1学年に何クラスありますか?
現在は全学年3クラスずつです。
一之江小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
あからさまないじめは見たことがないのでわかりませんが、ちょっとしたトラブルがあった時は否定したり揉み消したりということはなく、きちんと話は聞いてくれ、クラス替えでも別のクラスになりましたので対応に不満はありません。
校長、副校長ともにこやかで熱心な印象です。
先生方も優しい先生、厳しい先生いらっしゃいますが、トラブルなどの話もありませんし、一生懸命指導してくださっていると思います。
学校はどちらかと言うとのびのびしている感じがします。
最近の風潮かもしれませんが、できないことを無理に頑張らせないので、なかなか伸びない反面、子どもたちは苦手意識を持ったり学校や授業が嫌いにならずにすんでいるのかなと思います。
一之江小学校のホームページ
一之江小学校ではホームページを開設しています。