第一日暮里小学校ってどんな小学校?
第一日暮里小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、第一日暮里小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
荒川区立第一日暮里小学校の学校情報
所在地:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目7番15号
TEL:03-3828-5477
FAX:03-3822-9364
ホームページ:荒川区立第一日暮里小学校
第一日暮里小学校の有名人
第一日暮里小学校出身の有名人の情報は、現時点では、確認できません。
第一日暮里小学校は隣接する学区からも入学できますが、その場合抽選となる。
(kumii_5451さん、2020年06月12日)
第一日暮里小学校は荒川区で一番歴史が古い公立小学校で、荒川区で唯一山手線の内側にある小学校です。
クラスは1学年1クラスで、縦割り班活動もあるために、全校生徒がほぼ顔見知りのような状態です。
3代続けてこの小学校に通っているというご家庭もあり、地域との関係も密接です。
古くから住んでいる方も多いですが、学区内に社宅も多いので、転勤族の方もいらっしゃいます。
そのため、地域に根差してはいますが、閉鎖的ということもありません。
所属する家庭数が少ないために、PTA活動は基本的に全家庭が携わることとなります。
校舎自体もこじんまりとしていて、体育館は校舎の建物の中の2・3・4階にあります。
校庭も狭めです。
読書活動が盛んな学校でもあり、荒川区自体が小中学校に専任司書を配置していることもありますが、それ以外にも保護者ボランティアが読み聞かせなどの図書活動を行っていたり、朝の時間や授業に図書館活用を取り入れています。
図書室も2つあります。
第一日暮里小学校の学区はどうなっていますか?
荒川区は隣接区域選択制を取っており、学区内の児童は制限なく入学できます。
隣接する学区からも入学できますが、その場合抽選となることが多いです。
第一日暮里小学校のセキュリティはどうなっていますか?
学校の玄関口近くにスクール安全ステーションが設置されており、生徒がいる時間帯はパトロール員が常駐しています。
また、生徒がいる時間帯は基本的に門は閉まっています。
第一日暮里小学校の冷暖房はどうなっていますか?
エアコンがついており、夏や冬には制限もなく運転されています。
いいえ、古いです。
第一日暮里小学校に学校給食はありますか?
学校給食があり、おいしいと評判です。
調理は自校内で行っています。
給食費は、高学年で月額5500円程度です。
第一日暮里小学校に放課後の学童保育はありますか?
放課後の学童保育は、第六日暮里小学校にいかないとありません。
その代わりに放課後子ども教室(にこにこスクール)がありますが、学校閉鎖の時などは閉まっていることが多く、少し不便です。
費用は保険料が年間1000円と月に数回あるイベント時の材料費(高くても500円程度)程度なので、格安です。
おやつはありません。
宿題も一応やらせてくれます。
第一日暮里小学校で集団登校は実施されていますか?
年度初め(GWまで)と終わり(3月中)に集団登校が実施されます。
西日暮里駅付近は交通量が多いため、安全指導員がついています。
集団登校の実施にPTAは関与しません。
第一日暮里小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
「やんちゃ」な程度の子供が数人いることがありますが、知っている限り、学級崩壊まで至ったことはありません。
学校の雰囲気になじめなかったのか、不登校になってしまった子がごくまれにいます。
第一日暮里小学校の学力レベルについて教えて下さい。
夫などの世代では「荒川区の学習院」とも言われていたようで、現在でも荒川区内の学力調査の結果では区内1、2を争う学力の高さです。
授業についていけなかった場合は「放課後てらこや」でのフォローが行われます。
宿題の量は、先生にもよりますが普通だと思います。
夏休みにもきちんと宿題があります。
塾に通っている児童は多いです。
6年生にもなると、クラスの半分以上が中学受験で塾に通います。
結果として私立や都立に進学する子は3分の1くらいになります。
第一日暮里小学校の運動会について教えて下さい。
学校の校庭で行われます。
狭い校庭ですが、保護者は譲り合って演技が見れるようになっています。
お昼はお弁当を校庭や体育館で食べます。
第一日暮里小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
冒頭にも書いた通り、学校図書ボランティアの活動が盛んです。
お父さんの会もあり、年数回のイベントや運動会のパトロール・テント設置なども行います。
学芸会はありますか?
はい、あります。
はい、あります。
はい、あります。
第一日暮里小学校のPTA活動について教えて下さい。
所属する家庭数が少ないために、PTA活動は基本的に全家庭が携わることとなります。
役員は役員選考委員の声掛けと推薦で決まります。
役員を無理やりやらせることはありません。
所属する委員会によって活動の多寡があるので、知り合いを作りたい方は学級文化委員会、PTA活動が少ないほうがよい方は校外委員会、パソコンが得意な方は広報委員会を選ぶとよいかと思います。
第一日暮里小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
教育目標、学校概要、年間行事予定、学校だより、学校パワーアップ事業、学校関係者評価、図書館だよりなど
第一日暮里小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
第一日暮里小学校は、どんな地域にありますか?
荒川区の中でも治安がよい地域だと思います。
古くから住んでいる方も多いですが、社宅も多いので、転勤族の方もいらっしゃいます。
そのため、地域に根差してはいますが、閉鎖的ということもありません。
1クラスは何人ですか?
35名です。
1クラスです。
第一日暮里小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
先生方は、この学校が好きな方々が多いようです。
何名かの校長先生は、一度この学校に赴任した後で、別の学校で校長先生になってから再度赴任していらっしゃいました。
いじめのようなこともあるようですが、みなさん真摯に対応してくださっているようで、大きな問題になったことはありません。