戸塚綾瀬小学校ってどんな小学校?
戸塚綾瀬小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、戸塚綾瀬小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
川口市立戸塚綾瀬小学校の基本情報
所在地:〒333-0803 埼玉県川口市藤兵衛新田239-1
電話番号:048-294-7720
Fax番号:048-294-7721
ホームページ:川口市立戸塚綾瀬小学校
戸塚綾瀬小学校は小規模ですが、アットホームな小学校です。
戸塚綾瀬小学校は川口市と越谷市、草加市の境目にあります。
川口市のはずれの位置です。
隣は清掃工場です。
学校前の道は今整備中で、他の車はほぼ通りません。
戸塚綾瀬小学校は近隣の学校と比べると規模が小さい小学校で、人数の多い学年で3クラス、基本は2クラスです。
今年度より障害児学級が出来たので障害を持っている子どもも通うことが出来るようになりました。
戸塚綾瀬小学校の先生は若い先生が多いように思います。
20代の元気いっぱいな先生がたくさんいて、活気があります。
運動会では、子供達と一緒になって先生たちも頑張っていました。
学童は、校門から入って一番奥にある教室なので、校門からはかなり歩きます。その点は不便だと感じています。
全体的に小規模な学校なのでアットホームだと思います。
子どもも、違う学年の子のこともよく知っているし、他の学年の子が自分の子どものことを知っていたりします。
徒歩遠足では上級生を下級生が手をつないで歩いていったり、一緒に遊んだりするらしいのですが、そういった縦割り教育があるからなのかも知れません。
PTA活動では、子ども一人につき、6年間で1回役員をやらなくてはいけません。
これは決まりなので、嫌だということは言えず、決まらない場合はくじ引きで強制的に決められます。
戸塚綾瀬小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決まっています。
戸塚綾瀬小学校のセキュリティはどうなっていますか?
セキュリティが高いとは特別思いません。
校門は締まっていますが、その程度です。
いくらでも、中に入れます。
戸塚綾瀬小学校の冷暖房はどうなっていますか?
少し前に、冷暖房が設置されました。
校舎は新しいですか?
はい、新しいです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
いいえ、狭いです。
プールはありますか?
はい、あります。
戸塚綾瀬小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
給食費は月額いくらは把握していませんが、川口市で全部同じだと思います。
子どもは給食にはあまり満足していませんが、たまにおいしかったと言っています。
戸塚綾瀬小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はあります。
事前に川口市に申し込みます。
校舎1回の一番奥の教室で行っています。
学童保育には費用はかかります。
7000円位だったように記憶しています。
戸塚綾瀬小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施されています。
通学班で登校、下校時は同じ学年の子どうしで一緒に帰ってきます。
親は一緒に登校することはないですが、PTA活動として、登校時に、旗振り当番が数か月に1回、まわってきます。
戸塚綾瀬小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊しているクラスの噂はいつも聞きます。
毎年6年生のクラスが多いです。
登校拒否については分かりません。
素行の悪い生徒は、子どもと同じ学年であれば分かりますが、他の学年は分かりません。
戸塚綾瀬小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルは普通だと思います。
学習の進み具合を個別にフィードバックなど、されたことはないです。
宿題については、低学年の頃は、親が丸付けをするようおねがいされていましたが、私は面倒なのでしませんでした。
量も普通だと思います。
戸塚綾瀬小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
特にないと思います。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
戸塚綾瀬小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAの役員決めは、自主的に手を挙げるか、挙がらない場合はくじ引きです。
6年間で1回は必ずやらないといけないので、意外と積極的に手が挙がります。
戸塚綾瀬小学校は、どんな地域にありますか?
私が住んでいる地域は老人ばかりですが、学区全体をみれば、若い人たちが多い場所もあります。
治安はまずまずだと思います。
1クラスは何人ですか?
35~40人
1学年に何クラスありますか?
2~3クラス
戸塚綾瀬小学のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
いじめへの取り組みについてはあまりよい話を聞きません。
ここで書くのは憚られます。
校長は今年新しく来られた方なので、人柄はまだ不明です。