市原市立鶴舞小学校ってどんな小学校?
市原市立鶴舞小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、市原市立鶴舞小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
市原市立鶴舞小学校の学校情報
所在地:〒290-0512 千葉県市原市鶴舞708
電話:0436-88-2014
ファクス:0436-88-2781
ホームページ:市原市立鶴舞小学校
市原市立鶴舞小学校の近くに鶴舞循環器病センター併設の特別老人介護施設があり、おじいさんおばあさんなどの交流が盛んです。
(yamasukemocoさん、2020年02月12日)
市原市立鶴舞小学校は自然豊かな環境で校門のところにある桜並木がすばらしい歴史ある学校です。
全校生徒約100人規模の学校で、学区もそれなりに広く遠い人だとバス通学もあります。
学校の雰囲気としては田舎の学校らしく、地域密着型なような気がします。
行事もそれなりにあり、運動会や合唱、近くに鶴舞循環器病センター併設の特別老人介護施設があり、おじいさんおばあさんなどの交流が盛んな学校です。
よく授業参観などにご年配の方々を招いていたり、運動会も老人ホームからの参加枠もあり子どもたちも周りから「がんばれーがんばれー」など声援を送ったりしています。
学業のほうは少数クラスが多い為、先生とのコミュニケーションも充実しており、教職員共々、親御さんと子どもをリンクするのが早く、すぐ名前を覚えていただけます。
合唱のほうは、都会の学校の人数に負けないように一人ひとり大きな口で歌を歌う意識をしながら練習に励んでおり、時折学校の外まで聞こえるような歌声が聞こえるぐらい力を入れてる学校です。
市原市立鶴舞小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められています。
市原市立鶴舞小学校のセキュリティはどうなっていますか?
普段はわかりませんが、授業参観日などの人の出入りが多い場合は、首からぶら下げる名札をつけていないと、学校関係者から質問されます。(どちらのお子様の親御様ですか?)
市原市立鶴舞小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房完備(エアコン)されています。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
はい。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
市原市立鶴舞小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
一食約250円ぐらいですので、つきにして5000円ぐらいです。
聞いた話によると寸胴鍋の中身の量は学年で決まっており、人数多くても少なくても同じ量が入っているそうです。
よってお替り自由だそうです。
市原市立鶴舞小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はあります。
場所は校舎の中にあります。
学童保育の月謝は約10000円ぐらいです。
よく利用してますが勉強を教えて頂いたり遊んで頂いたりと大変お世話になっています。
市原市立鶴舞小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校はあります。
学区が広い為、道路を横断しないといけない場面もあり、地域の方々やPTAの方々が持ち回りで見守り隊をしてくれてます。
市原市立鶴舞小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊はありませんが、インフルとかの流行性ウィルスなので、すぐ学級閉鎖になります。
登校拒否をしている子どもはいますが、給食の食パンやプリントなどあった場合は子どもたちが届けにいくそうです。
素行の悪い生徒はいません。
市原市立鶴舞小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力は普通だと思います。
少数クラスが多い為、担任の先生の一人当たりに裂いてくれる時間が多いのは事実です。
宿題の量は担任の先生にもよるみたいです。
夏休みの宿題も同様。
塾に通うにも車で行かないとない距離なので中学生(自転車でいける距離が増える)になったらいくこもおおいみたいです。
市原市立鶴舞小学校の運動会について教えて下さい。
運動会は少数なので競技の出番が多いです。
掛け持ちは当たり前で、子どもの活躍する機会が多くあります。
子どもが少ないせいか、一競技もすぐ終わるので、子どもたちからすれば常にグランドを走り回っているイメージです。
市原市立鶴舞小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
ボランティアとして地域の掃除や、病院併設している老人ホームに行き遊んだり、芸を披露したりしています。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
市原市立鶴舞小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAはバザーや運動会の草取り、石拾いや、入学卒業などのイベントの準備などをやっています。
PTAの決め方は公平にじゃんけんです。
負担に関しては夜ミーティングがあることです。
市原市立鶴舞小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
教育方針や、校歌、小学校の足跡や年間計画など親たちも知っているような同じ内容の通知がかいてあります。
市原市立鶴舞小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
私自身校歌は好きです。
子どもも初めて小学校で習うのが校歌なので、幼稚園の延長で口ずさんでいますが、たまに1番をリピートしてたりして大丈夫か?と思うこともあります。
市原市立鶴舞小学校は、どんな地域にありますか?
私の地域のはいわゆる過疎化が進んでおり、若いご夫婦があまりいません。
ご年配の多い地域だと思います。
治安は問題ないと思います。
もともと近くに住んでいて結婚を境にこちらの地域へ引っ越してきました。
閉鎖的な地域と感じることはないです。
1クラスは何人ですか?
だいたい10~15人ぐらい
1学年に何クラスありますか?
1クラス
市原市立鶴舞小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
学校の先生はいじめなどの問題に対して真剣に取り組んで頂ける姿勢はありますが、いじめ自体聞かないのでそのへんはどうなのかわかりません。
少人数のクラスなのと、そもそも兄弟の多い学校ですので、お兄ちゃんおねえちゃんがしたの子達を見てくれてる環境です。
喧嘩はありますが、いじめのような陰湿なものは聞いたことがありません。