横浜市立下田小学校ってどんな小学校?
横浜市立下田小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、横浜市立下田小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
横浜市立下田小学校の学校情報
所在地:〒223-0064 神奈川県横浜市港北区下田町4-10-1
電話:045-561-2688
FAX:045-561-8394
ホームページ:横浜市立下田小学校
【電車】東横線日吉駅下車
【バス】東急バス「サンヴァリエ日吉」行き 乗車10分 「下田小学校前」下車 徒歩1分
下田小学校の芸能人
横浜市立下田小学校出身の芸能人には、俳優の廣瀬 真平さんがいます。
2003年~2006年に劇団四季『ライオン・キング』にてヤングシンバ役を務めたり、その後、TBSテレビ『3年B組金八先生』第8シリーズに里中憲太郎役で出演されています。
横浜市立下田小学校には登校班があり、毎朝登校班で登校します。
ですので、低学年の子供達も安心して登校できます。
新1年生には入学前に登校班担当の方から通学路の説明、登校班の集合場所や説明があります。
ただ登校班の活動をまとめる世話人、登校班の編成、通学路の安全などを見守る活動をする校外委員と言うものがあり、1年交代で1人の子供につき1回役回りが回ってきます。
保護者の旗振りがありますが、ボランティアで未就学児がいる家庭は免除されます。
下校時は集団下校ではないですが、最初の2ヶ月は同じ地区毎に下校で先生が途中まで付き添ってくれます。
1年生のみ最初の1ヶ月は同じ地区でまとめた仮クラスで、5月過ぎから正式なクラスが決まります。
横浜市は給食がどの小学校も同じ献立なので、味に偏りがなく、調理は丁寧で味付けはとても美味しいです。
年1回給食試食会で試食できます。
横浜市立下田小学校は教科担任制なので、1人の先生がすべての教科を教えるのではなく、複数の先生が教えるので先生方が子供達をよく見ています。
先生、地域の方々がとても献身的でよく見送り活動をしてくれています。
委員活動は学年毎の役割で割り振られています。
PTA役員活動もなるべく無理のない範囲で出来るようになっています。
横浜市立下田小学校の学区はどうなっていますか?
学区をまたいでの通学はできません。
横浜市立下田小学校のセキュリティはどうなっていますか?
登下校時間以外は門が閉まっていて、インターホンでクラスと児童名を伝えないと門を開けてもらえません。
何か急な変更や不審者がいた場合などの場合はメール配信がきます。
横浜市立下田小学校の冷暖房はどうなっていますか?
体育館以外エアコン完備です。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
横浜市立下田小学校に学校給食はありますか?
給食あります。
月4600円
味付けが薄めにしてあるようですが、子供は大満足していて、余っている場合はおかわりしています。
ふりかけなども手作りしているそうです。
毎月栄養士さんから給食だよりが配られます。
年1回給食試食会があり260円くらい試食できます。
美味しかったです。
横浜市立下田小学校に放課後の学童保育はありますか?
放課後キッズクラブがあります。
キッズクラブは年間登録料が500円
17時までの使用だと費用はかかりません。
それ以降は費用がかかってきます。
学童保育は学校に近い所にあります。
学童保育はお金がかかります。
横浜市立下田小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校です。
通学路の危険そうな場所は旗振りの保護者、地域の方が立っていてくれます。
PTAは集団登校には参加しませんが、危ない場所などを把握していて改善策を考えています。
年2、3回地区毎に振り分けるれた担当月に登校班の保護者が1家庭1回、学校まで登校班に付き添っていきます。
横浜市立下田小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
どの学年にも問題のある子供がいるようですが、学校と先生、その子供の保護者が連絡をとり、時には学校で話合いをしているようです。
全体の学校の雰囲気はとてもいいです。
横浜市立下田小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルは普通〜少し上くらいです。
近隣の小学校が進学校に進む子供が多いので、その影響で少し上に位置しているのかと思います。
横浜市立下田小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
資源回収で得たお金で学校設備や備品、流行病の予防品購入、地域へ還元できる物の購入に当てています。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
横浜市立下田小学校のPTA活動について教えて下さい。
本部役員は基本電話連絡が来て、了解した方々がなります。
ほかに学年委員と言うものがあり、これは委員わやった事がない方が立候補する場合とくじ引きの場合があります。
PTAに入らない方はほぼいないので、風当たりはないです。
なるべく保護者の負担にならない役員活動を心がけていますが、役員、委員の方はそれなりに忙しいです。
横浜市立下田小学校は、どんな地域にありますか?
治安はいいです。
最寄り駅から離れていますが、人は多いです。
子供の親が同校出身の方々が多いので住みやす環境なんだと思います。
お年寄りも子供も多いです。
転勤族の方も沢山います。
閉鎖的ではないです。
1クラスは何人ですか?
28〜32人
1学年に何クラスありますか?
3クラス〜4クラス
横浜市立下田小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
現校長先生、副校長先生はいい方で、子供とも密に接してくれます。
いじめや不登校があれば学校と保護者との話し合いがもたれ、徐々に改善する様にしているようです。