上溝南小学校ってどんな小学校?
上溝南小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、上溝南小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
相模原市立上溝南小学校の学校情報
所在地:〒252-0243 神奈川県相模原市中央区上溝782-1
Tel 042-778-3326
Fax 042-777-0803
ホームページ:相模原市立上溝南小学校
上溝南小学校は田舎ののんびりした雰囲気の小学校です。
上溝南小学校は神奈川県相模原市にあります。
お隣の地区の上溝小学校の分校として40年ほど前に設立されました。
もともと畑ばかりだった地域にできた小学校でしたが、年々住宅が増え、児童の数も増えてきて現在は各学年4クラスずつあります。
生徒数の増加に伴って教室の数が足りなくなり、数年前に教室が増築されました。
運動場は子どもたちが元気に駆け回るには十分の広さですが、運動会となると人で溢れかえるため、競技を行う学年の保護者専用の優先観覧席等が設けられています。
学校のすぐ裏にはJR相模線の電車が走っていますので、電車好きの子供には嬉しい学校かもしれません。
熱心な先生が多く、子どもたちと紳士に向き合ってくださっています。
週に1度青少年センターからスクールカウンセラーの先生が来られるので心配事があれば予約をして相談することもできます。
子供自身も心配事があればスクールカウンセラーの先生や、保健室、ときに司書の先生を頼ることもできます。
けやき学級という支援級のクラスもあり、支援級のクラスで過ごすだけでなく普通級との交流を交えながらひとりひとりに合った配慮もしてもらえるようです。
給食室があるので子どもたちが自分たちで育てた野菜を調理してくださったり、給食の時間に食育のお話があったりします。
上溝南小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められていますが、卒業間近で近くに引っ越しをした子が、卒業までの間通学できたりと多少の融通は効くようです。
上溝南小学校のセキュリティはどうなっていますか?
登下校時以外は常に門を締めるようになっています。
また、下校後はすべての扉を施錠し、来客は職員室へのインターホンを押さないと中へ入れないようになっています。
入り口には防犯カメラもついています。
上溝南小学校の冷暖房はどうなっていますか?
昨年、エアコンが完備されました。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
上溝南小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
食費は月4,300円です。
子供は給食に満足しています。
一般的な小学校の給食の時間がわかりませんが、配膳から片付けまで45分しかなく、食べるのが遅い子は辛いかもしれません。
上溝南小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は小学校のすぐ目の前のこどもセンターです。
我が家は通わせていませんので、金額等の詳細はわかりかねますが、小学3年生まで受け入れているそうです。
いつも職員の方が明るく見守ってくれていて学童以外の子どもたちも遊びに行けるようです。
上溝南小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校です。
交通量が多い場所は少ないですが、街全体が古いので狭くて細い道が多いのと高齢者ドライバーの運転が怖いときがあります。
地域によっては旗振り当番があります。
PTAの校外委員が集団登校時の危険な場所や意見を募集しているので、常に安全に配慮されるようにしています。
学校でも交通安全指導や自転車講習があります。
上溝南小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊しているクラスは聞いたことがありません。
やんちゃな子、暴力的な子、調子に乗りやすい子は比較的厳しい先生のクラスに配属される傾向にあるようです。
登校拒否をしている子供はいます。
登校拒否、保護者が付き添っての登校、別室登校、夕方ほかの生徒が下校後に登校するなど、不登校の生徒に対して様々な配慮が受けられます。
上溝南小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルはあまり高くありません。
中学受験等もあまり聞いたことがなく、そのまま地元の公立中学校へ進学する子がほとんどなので低学年のうちから塾に通っている子も多くないようです。
夏休みは子どもたちが遊びから色々なことを学べるように、とあまりたくさんの宿題はなく、自由研究も選択式の宿題からしか出ません。
上溝南小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
たくさんの地域の方々のボランティア協力は受けていますが、小学校がボランティアをしているという話は知りません。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
上溝南小学校のPTA活動について教えて下さい。
交通安全運動、地域の企業様との交流も兼ねた親子工作教室、ふれあいバザーなどを行っています。
基本的には立候補ですが、決まらない場合は教員からの推薦もあるようです。
上溝南小学校は、どんな地域にありますか?
お年寄りが多く、お年寄りによる見守り運動(登下校時の旗振り)があります。
もともとは畑の多い地域でしたが、現在どんどんと住宅が建てられていて、若い人たちも増え新しい住民も増えてきています。
1クラスは何人ですか?
32人程度
1学年に何クラスありますか?
約4クラス
上溝南小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
先生方はいつも熱心に話を聞いてくださるので、希望者には快く面談をしてくれます。
学校生活で気がかりなことがあれば面談等で相談することで子供の様子見目を配ってくださり配慮してくれます。
上溝南小学校のホームページ
上溝南小学校ではホームページを開設しています。