美和台小学校ってどんな小学校?
美和台小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、美和台小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
福岡市立美和台小学校の学校情報
所在地:〒811-0212 福岡県福岡市東区美和台2丁目25−1
TEL:092-606-4755
FAX:092-606-4789
ホームページ:福岡市立美和台小学校
美和台小学校では、tsuitamonというICタグが無料で配布されており、登録すれば校門通過時間等がわかるようになっています。
(Y_ASAさん、2020年04月06日)
美和台小学校は、1学年4~5クラスあり、生徒が多い小学校です。
こどもも先生も元気いっぱいですね。
先生たちの年齢層も幅広いです。
給食を校内の給食室で作っているため、出来立てを食べられますし、アレルギー対応も細かいです。
またPTAとは別に父兄(特に父親中心)の会があり、毎回おもしろいイベントを企画してくれます。
無理やりではなく親も楽しんで参加されてる方が多いのが印象的です。
住宅地にあるせいか、治安は良いです。
我が家もこどもが入学を機に引っ越してきましたが、すぐに慣れましたよ。
引っ越してきて困った点は、学校を休む時は、基本的に近所の子に連絡帳を預けるという古いやり方だということです。
知り合いがいない人にはハードル高いです。
それに預けてもその子が帰りにそのまま習い事に行くことだってありますからね。
ただ担任の先生に相談すると、そういった場合は電話連絡でOKだそうです。
多分人数が多いので、風が流行り出す時期に電話対応のみだと大変なことになるでしょうから。
学校はtsuitamonというICタグを導入しており、無料で配布されます。
学校からの連絡は全てその登録先のメールに届きます。
有料で位置サービス提供もあるので、校門通過メールが届くように設定できます。
美和台小学校の学区はどうなっていますか?
学区は市により決められています。
美和台小学校のセキュリティはどうなっていますか?
特にセキュリティが厳しいという印象はありません。
市立小学校の普通レベルでしょうか。
ただtsuitamonというICタグが小学校から無料で配布されており、登録すれば校門通過時間等がわかるようになっています。
美和台小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房は完備されています。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
いいえ。
トイレはきれいですか
いいえ、汚いです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
美和台小学校に学校給食はありますか?
校内に給食室がありそこで給食を作っているので、出来立てが食べられます。
我が子は好き嫌いがないのもありますが、満足しているようです。
学年によって量も調整してくれますよ。
アレルギーがあり牛乳やパンを除去する場合は、その分費用も安くなります。
費用は福岡市で設定されている費用だと思います。
美和台小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は校内にあるので、安心かと思います。
我が子は学童に通っていないため詳しいことはわかりませんが、他校のように人数が多くて入れないというのは今のところ聞いたことがありません。
美和台小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施されていません。
小学校近くに大きな道路があるのですが、多くのこどもがこの道路に出て通うことになると思います。
歩道と車道がきちんと分離されており、歩道の幅も十分にあるのでかなり安心できます。
朝はこの道路をこどもたちがうじゃうじゃ通っているため、家からこの道路まで一緒に行き、そこから子供だけで通うというスタイルも春にはよく見られます。
美和台小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊は聞いたことがありません。
人数が多いため、いじめも起きにくいようです。
入学式のときに校長先生がおっしゃっていて印象的だったのが、これだけのこどもがいるので気の合う友達が必ず見つかる、とのことです。
美和台小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルはわかりません。
宿題は少なくないと思います。
1年生で「漢字書き取り1ページ、算数ドリル1or2ページ、音読、計算カード」だったと思います。
美和台小学校の運動会について教えて下さい。
5月に行われます。
暑い時期ですので体育館でシートを敷きたい人は特に朝早くから並ぶ必要があります。
ただ一部を除いてテントをはっても良い場所がたくさんあるので、テントをお持ちの方はそこまで早く行かなくても大丈夫かなと思います。
また生徒のシートの後ろに地域ごとのシートを用意していくれているので、人数の割に我が子が見れないといったことはありません。
撮影者用のシートもあります。
美和台小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
よくわかりませんが、PTAでは色々しているようです。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
美和台小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAはこども1人につき1回はしないといけないのですが、低学年のうちにやっておきたい人が多くすぐに決まります。
高学年になると、なかなか決まりませんね。
ただ兄弟が多い家庭が多いせいか、いつ役員になってもベテランの方がいるためスムーズに進むようです。
美和台小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
最低限の情報が中心で、特に目新しいことは載っていません。
ですのであまり見ることがありません。
学校便りで十分です。
美和台小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
1年生の特に運動会前までは家でもよく歌っていました。こどもは好きみたいです。
親としては、特に印象ないですね。
美和台小学校は、どんな地域にありますか?
住宅地にあります。
このあたりは元々山だったところを切り開いて住宅をどんどん建てているので、賃貸マンション等よりも圧倒的に戸建て住まいの方が多いです。
学校周りは単身アパートも少なく、治安は良いですね。
古くから住んでる方も多いですが、皆さん優しいです。
道行く小学生に挨拶してくれ、こどもたちも挨拶するような場所です。
1クラスは何人ですか?
30~35人くらい
1学年に何クラスありますか?
4~5クラス(学年によって違う)
美和台小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
校長先生は途中で変わったこともありよくわかりませんが、教頭先生ははつらつとしていて印象よいです。
ここの小学校は、とにかくこども達が元気いっぱいできちんと挨拶していますね。すれてないというか、こどもらしいというか。
先生もよくこどもの事を見てくれます。