舞鶴市立福井小学校ってどんな小学校?
舞鶴市立福井小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、舞鶴市立福井小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
舞鶴市立福井小学校の学校情報
所在地:〒624-0946 京都府舞鶴市字下福井702番地の1
電話:0773-75-0539
Fax:0773-78-2213
ホームページ:舞鶴市立福井小学校
舞鶴市立福井小学校は、いじめアンケートも学期毎くらいにあるので、気になる事があればこちらからも発信できます。
(LOVIN7737さん、2021年3月1日)
舞鶴市立福井小学校は海や山に近く、自然豊かな場所にある小さな小学校です。
全校生徒も100人程でアットホームな雰囲気で、うちの子供も転校してきましたが、すぐに馴染む事ができました。
これから舞鶴市立福井小学校に転校されるご家族のかたも安心して頂いて大丈夫だと思います。
舞鶴市は田舎なので、学校は地域密着型で地域の方の様々なご協力もあり、行事も地域性に富んだ楽しい行事がたくさんあります。
漁業体験や農業体験等、都市部ではなかなか体験できないことも身近にたくさん体験することができるので、様々な学びが身に付きます。
ちなみに学校が農園も借りておられるんで、毎年様々な収穫物を給食で食べたり、持って帰ってきたりします。
通学時は地域ごとに集団登校ですが、各所に地域の方からなる見守り隊が見守って頂けるので、毎朝、安心して送り出すことができます。
学区内の遠くの地域からは、市の補助で無料のスクールバスも出ているので、通学距離が長すぎることもなく安心です。
舞鶴市立福井小学校の学区はどうなっていますか?
決められています。
保護者の方で通学手段を確保できれば、越境入学は可能です。
舞鶴市立福井小学校のセキュリティはどうなっていますか?
日中校門は締め切りにインターホンで対応するパターンですが、都市部に比べるとセキュリティは若干甘いです。
舞鶴市立福井小学校の冷暖房はどうなっていますか?
空中設備は完備で快適です。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
どちらとも言えない。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
舞鶴市立福井小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
給食費は月額3000円程で姉妹都市の国々の料理が出る週間もあり、バラエティー豊かな給食で子供達も大満足です。
舞鶴市立福井小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は小学校近くにあります。
費用はおやつ代程度です。
地域の方々に支えられている学童なので、大変ありがたいです。
舞鶴市立福井小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校です。
国道を通る地域もあるので、交通量の多い箇所もありますが、地域の方が各箇所に立って頂いているので安心です。
PTAとしては協力しませんが、地域の方の見守り隊が見守ってくれます。
舞鶴市立福井小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
地域密着型のアットホームな雰囲気の学校なので、そのような噂は聞いたことがありませんし、現在もありません。
舞鶴市立福井小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルは普通です。
宿題の量は担任の先生により増減しますが、多い方だと思います。
塾通いは都市部に比べると少ないです。
舞鶴市立福井小学校でスマホの持ち込みは許可されていますか?
許可されていません。
舞鶴市立福井小学校の運動会について教えて下さい。
午前中が学校の運動会で午後からが区民運動会の2部制です。
観覧席は地域毎に分かれて座ります。
人数が少ないので場所取りは不要です。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
舞鶴市立福井小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTA本部役員は各地域毎に話し合い、選出されます。
活動自体はそんなに活発ではないので、比較的楽な方だと思います。
本部役員以外の親の負担はほぼありません。
舞鶴市立福井小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
行事予定や給食表、行事や様々な活動の報告が公開されています。
更新は少なめで、極一般的な小学校のホームページです。
舞鶴市立福井小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
地域密着型なので、地域に親しまれている校歌です。
子供達も気に入っているようで、覚えたての頃は、よく家でも歌っていました。
舞鶴市立福井小学校小学校は、どんな地域にありますか?
田舎の地域なので、若干閉鎖的な雰囲気がありますが、新興住宅地もあるので、田舎の地域としてはまだ溶け込みやすいです。
地域がら自衛隊や公務員比率が高めです。
1クラスは何人ですか?
15人程度です。
1学年に何クラスありますか?
1クラスです。
舞鶴市立福井小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
地域密着型でアットホームな校風で全校生徒も少なく比較的仲が良いので、あまりいじめはないようですが、校長先生始め、様々な先生が注視してくれているので安心です。
いじめアンケートも学期毎くらいにあるので、気になる事があればこちらからも発信できます。