船橋市立金杉小学校ってどんな小学校?
船橋市立金杉小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、船橋市立金杉小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
船橋市立金杉小学校の学校情報
所在地:〒273-0853 千葉県船橋市金杉8-10-1
電話:047-448-3201
ホームページ:船橋市立金杉小学校
船橋市立金杉小学校は、住宅地に囲まれていて坂の下にある小学校です。
船橋市立金杉小学校は、大体一学年2クラスで昔に比べると、一クラスあたりの人数は30人未満と少なめです。
船橋市立金杉小学校の名物はひまわり畑だと思います。
児童や先生もですが親御さん達もとても協力的で、種まき、草刈り、種取りなどもして秋に行われる金杉小まつりにヒマワリ油を売り出します。
金杉小まつりは学年ごとに2つ出し物を決めて、わなげや100本くじ、お菓子すくいやボウリングなど大体1回30円から50円で子供たちが一斉に回ります。お母さんたちの協力のもと成り立つものです。
船橋市立金杉小学校の行事としては金杉フェスティバルやメロディランド、運動会などもあります。
運動会は親の競技があり綱引きなのですが、点数は入らないのに毎年白熱して盛り上がります。
参加賞に船橋市のゴミ袋がもらえます。
また、未就学児のレースもあり、折り紙がもらえるので近所の将来通うであろう小さい子供たちが集まります。
今年度の運動会開催日が熱中症になりそうなくらいの暑さで30度あり、先生達や父母と教師の会の皆さんの計らいで、近所の中学校様からテントをお借りして、子供達の応援席全てにテントを張ってくださり、すごく配慮のある学校です。
船橋市立金杉小学校には、放課後子供教室というものがあり、市に登録していてカードが発行されていればどの児童でも遊びに行けるのですが、この放課後子供教室は学校により印象が全部違い、本当に見守りだけで全然面白くないところもありますが、金杉小学校の放課後子供教室は先生がとてもよく、みんなとても楽しく利用をしていて、いつも満員御礼で賑わっています。
もう一つ放課後ルームも校舎と校庭の間に、倉庫のような2階建のプレハブのような建物があり、こちらは利用制限がありますが、先生がとても素晴らしいです。
親しみを込めて子供たちには先生たちをあだ名で呼ばせており、中には間違えてママと呼んでしまうほど暖かい環境だと思います。
今年度からこられた校長先生は女性でとてもしっかりした反面、フランクな部分もあり壁など作らず親御さん達にも寄り添う素敵な先生だと感じます。
船橋市立金杉小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められております。
船橋市立金杉小学校のセキュリティはどうなっていますか?
ボランティアでやってくださるご年配のスクールガードの方たちがおり、朝の横断歩道での旗振りをしてくださったり、周りにひまわり110番の家がかなり多く安心だと思います。
船橋市立金杉小学校の冷暖房はどうなっていますか?
各教室にエアコンがついていて、冬は石油ストーブが置かれます。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
船橋市立金杉小学校に学校給食はありますか?
一食302円で、給食試食会もあるのでどんなものが出ているか試せます。
うちの子は学校の給食で色んなものが出るので、食べられるものがすごく増えました。
船橋市立金杉小学校に放課後の学童保育はありますか?
校舎と校庭の間にあります。
定員いっぱいにはいつもなっていないので、5年生になっても通っている子もいます。
学童の費用は8000円でおやつ代が2000円です。
おやつは市で献立が決まっているのですが、必要か不要かは選択制です。
船橋市立金杉小学校で集団登校は実施されていますか?
新学期になると新一年はしばらく集団登校されますが、それ以降は各自でお友達と行く感じです。
不審者情報が入ると登下校に先生が付き添ったりして安全対策をなさってます。
船橋市立金杉小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
どの学年にも多少おちゃらけている児童や、調子に乗ってしまう児童もいるようですが、先生達がしっかり叱るので学級崩壊の噂は聞きません。
船橋市立金杉小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学級レベルは平均だと思います。
授業についていけていない子は、先生が各家庭にアクションをし夏休みにサマースクールが開催されます。
宿題は先生によってバラつきがあります。
週5で習い事をしている児童もいるので、多くは出していないと思います。
船橋市立金杉小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
ベルマーク強化週間があります。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
船橋市立金杉小学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAではなく父母と教師の会というものがあり、これが本部役員になります。
それ以外にはクラスごとに、学級代表、校内、校外、色々な係があります。
決め方は立候補を募り全くいないとくじ引きです。
船橋市立金杉小学校は、どんな地域にありますか?
学級周りには古くから住んでいらっしゃるご年配が多く、裏にグリーンハイツという団地があるため人口は多いと思います。
最近は古い家を手放す方がチラホラ見られ、新しい戸建になり新しい人が引っ越してきたりする傾向にあります。
1クラスは何人ですか?
30人未満です
1学年に何クラスありますか?
大体2クラスで稀に1クラスです
船橋市立金杉小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
校風はとてものびのび男女入り混じってサッカーをしたり、ドッヂボールをしたり、バドミントンをしたりするのを見かけます。
今の校長先生はとても親身になってくださる先生なので、もしイジメの問題が浮上してもしっかりと対応してくださると思います。