鎌ケ谷市立北部小学校ってどんな小学校?
鎌ケ谷市立北部小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、鎌ケ谷市立北部小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
鎌ケ谷市立北部小学校の基本情報
所在地:〒273-0132 千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400
ホームページ:鎌ケ谷市立北部小学校
鎌ケ谷市立北部小学校は比較的人数が少ないため、先生方もほぼ児童全員を覚えてくださっています。
一年生から六年生まで、縦割りのグループがあり、月に何回かそのグループで遊んだり、年に一回の全校児童での遠足では、現地でそのグループごとに行動します。
そのおかげもあるのか、また他の学年との交流授業もあるからか、学年を問わず、仲の良い印象です。
休み時間や、帰宅後も、学年関係なく、皆で遊んている姿も見られます。
特に陰湿ないじめがあるという噂も聞いたことがありません。
学校は、坂の上にあり、毎日の上り下り、そして歩きで30分以上かかる子どももいるので、体力がつきます。
登下校に心配ですが、毎日ボランティアの方々が見守ってくださったり、月曜日の朝は保護者が順番で、旗を持ち、見守っているので、少し安心です。
ここ最近は、耐震工事もされ、クーラーもついたり、トイレを綺麗にする工事も行っており、子ども達は快適に過ごせていると思います。
先生方も、基本的には良い方々です。
子どもにより合う合わないはあると思いますが。
実際、うちの子ども達も、上の子どもは良い先生だと言っているけど、下の子どもに対する対応にどうなの?と思う先生もいらっしゃいます。
地域の方々や先生に見守られ、子ども達が楽しく通っている小学校です。
鎌ケ谷市立北部小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決まっていますが、希望すれば市内の他学区から通うことも出来ます。
鎌ケ谷市立北部小学校のセキュリティはどうなっていますか?
子ども達がいる間は門など入口は閉めています。
基本、保護者は名札をして学校に入ります。
その他はわかりません。
鎌ケ谷市立北部小学校の冷暖房はどうなっていますか?
夏はクーラー、冬はストーブを利用しています。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
いいえ、汚いです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
鎌ケ谷市立北部小学校に学校給食はありますか?
学校給食はあります。
給食費は月額4500円弱です。
子どもは給食に満足している方だと思います。
私も給食を食べたことがありますが、満足出来るものだと思います。
鎌ケ谷市立北部小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は、小学校内にあります。
うちの子ども達は利用したことありませんが、月額一万円ぐらいと、おやつ代三千円ぐらいかかると聞いたことがあります。
鎌ケ谷市立北部小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施されていません。
交通量が多い県道を渡って登校する子どももいます。
学校付近は畑で、人通りが少ない場所です。
鎌ケ谷市立北部小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学校崩壊に近いクラスがあったとは聞いたことがありますが、2年に一回のクラス替えと、高学年になると落ち着いている感じです。
登校拒否をしている子どももいます。
悪い生徒もいますが、補助の先生がついたり、他にも対応しているので、手がつけられないという生徒はいないと思います。
鎌ケ谷市立北部小学校の学力レベルについて教えて下さい。
宿題は適量だと思います。
夏休みの宿題は少し少ないかな?
進学塾に通う子どもは少ないです。
公文や学研、チャレンジをやっている子どもがいることはよく耳にします。
鎌ケ谷市立北部小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
ボランティア活動は特にありません。
2018年度までは、部活動があり、吹奏楽部が老人ホームやまつりで演奏していました。
年に一回、近くの幼稚園児や保育園児が小学校へ来て、一年生と交流する機会があります。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
鎌ケ谷市立北部小学校のPTA活動について教えて下さい。
大きな役員と、お手伝い程度の協力委員があります。
人数が少ないため、役員は6年間で2回お願いされます。
協力委員は一日で終わります。
だいたい立候補で決まり、あとはやっていない方にお願いします。
どうしても、仕事などで参加出来ない人もいますが、子どもの学校生活に支障をきたすことはありません。
鎌ケ谷市立北部小学校は、どんな地域にありますか?
古くからいる方も、新しい住民もいます。
新しい住民を歓迎する土地柄だと思います。
治安は良い方だと思いますが、人通りが少ない場所が多いです。
1クラスは何人ですか?
25~30人前後です。
1学年に何クラスありますか?
2クラス
鎌ケ谷市立北部小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
先生方の人柄は基本的に良いです。
いじめをなくそうという学校の取り組みが見られる学校です。
時々子ども達にアンケートを取ったり、年に一回保護者にもアンケートを取ります。
先生方もそれに応じて対応してくれています。
何かあれば、相談出来ます。