越ヶ谷小学校ってどんな小学校?
越ヶ谷小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、越ヶ谷小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
越谷市立越ヶ谷小学校の基本情報
所在地:〒343-0817 埼玉県越谷市中町1番41号
電話:048-963-0180
ホームページ:越谷市立越ヶ谷小学校
越ヶ谷小学校は、ほんとうに良い小学校です。
(2019年10月29日、zakiyyuma0225さん)
越ヶ谷小学校は息子が4年生まで通っていた小学校です。
越ヶ谷小学校は伝統があり、埼玉県では模範の公立小学校の様で、生徒の礼儀正しさや行事などに向かって全力投球な素顔は毎回胸が熱くなりました。
長男が通っていた頃、不安なことなどを先生に連絡帳でお伝えすると丁寧にお返事をくれたり電話を頂けたので心強かったです。
マラソン大会や縄跳び大会の練習は担任の先生が生徒と一緒になってがんばっていたので、本番は感動しました。
今も歌われているかわかりませんが、当時息子の担任だった先生が作詞された歌が、何かある度に締めくくりとして全校で歌われ、足を使って音を立て出したり迫力があってその一体感が大好きでした。
今は地方に住んでいますが、息子は越ヶ谷小学校を懐かしんで見に行ったり、良い学校だったよねと今も言っています。
小学校時代きちんとした教育があったから今いろいろなことを自分で選択して行動できると話していました。
当時は、小学校にしては少し厳しいな、息子は付いて行けるだろうかなど心配しましたが、引っ越してみて改めて越ヶ谷小学校の教育方針の素晴らしさがわかっているところです。
越ヶ谷小学校の近くには広々とした元荒川の土手があり、そこでゴミ拾いをしたりマラソン大会や校外学習をしたりと良い環境でした。
越ヶ谷小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められています。
越ヶ谷小学校のセキュリティはどうなっていますか?
当時は生徒が防犯ブザーを持っていて、門は閉められていました。
用事がある時に門のブザーを鳴らすと事務員さんが出て来てくれまさした。
越ヶ谷小学校の冷暖房はどうなっていますか?
今はわかりませんが、暖房はありました。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
越ヶ谷小学校に学校給食はありますか?
給食はありました。
子供は温かい給食が大好きでした。
給食だけでは足りない時もあったので、もう少し増やしてくれたらよかったかもです。
越ヶ谷小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育には通わせてなかったので料金はわかりませんが、近くに通っていたお友達がいました。
小さいうちは助かると思います。
越ヶ谷小学校で集団登校は実施されていますか?
道路がわりと狭く、学校近くは車が多いので、近所のお友達と二人で登校していました。
1年生の最初は集団登校をしていました。交代で役員が旗持ちをしていました。
越ヶ谷小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
どのクラスも落ち着きがあり、学級崩壊などの上さは聞いたことがありません。
低学年のうちは授業中に大声を出したり落ち着きのない生徒がいましたが、先生が辛抱強く教えていました。
越ヶ谷小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力のレベルは高い方だと感じました。
低学年の頃から公文などに通っている生徒が多く、また、絵画や書道のレベルも高いと作品展に行くと感心しました。
越ヶ谷小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
ベルマーク活動や、ゴミ拾い運動をしていました。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
越ヶ谷小学校のPTA活動について教えて下さい。
どこの小学校にもある活動だと思いますが、私は役員で学校に残る作品を作り展示会をする活動を経験しました。
作品はストーブのカバーでした。
学校に通って作業するので時間的に大変でしたが皆と和気あいあいがんばっていた感じです。
役員決めはくじ引きでした。
越ヶ谷小学校は、どんな地域にありますか?
子育て世代が多くて公園もいくつかあり、とても住みやすい地域でした。
転勤族も多かったのでせっかく仲良くなれたのにお別れで子供も私も涙でしたが、温かい人が多くて誰でも受け入れてくれる雰囲気です。
1クラスは何人ですか?
35人前後だったと思います。
1学年に何クラスありますか?
5クラスぐらいでした。
越ヶ谷小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
いじめに対して許さないという先生方の思いを感じていたので、子供がお友達とトラブルになり学校へ行きたくないと言えばすぐに話し合いの時間を作ってくれる様な感じでした。