道塚小学校ってどんな小学校?
道塚小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、道塚小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
大田区立道塚小学校の基本情報
所在地:〒144-0054 大田区新蒲田三丁目3番18号
電話:03-3732-9615
FAX:03-3732-9616
ホームページ:大田区立道塚小学校
道塚小学校は、昨年設立80周年を迎えた公立小学校です。
(2019年9月22日)
道塚小学校の区内には小学校が多数ありますので、クラス数は3クラスだったり2クラスだったりしますが、周囲とくらべては大きすぎず小さすぎずといった規模です。
道塚小学校は運動会や学芸会、国際交流など積極的に行っている方だと思います。
昨年は自分のクラスが代表で区内の小学校が集まった学芸会や、合唱コンクールなどに代表で参加しました。
道塚小学校は、担任の先生が1年ごとに変わるシステムになっています。
良いか悪いかは判断しかねますが、子供は気にならなかったようです。
うちはできない方だったので、サポートルームという特別支援教室に週一で参加していました。
サポートルームは1つの学校単位ではなく、数校をまとめてみていただく先生がいます。
入るのには発達障害の検査と教育委員の面談などが必要なのですが、こちらを利用してから学校生活も変わったので、子供にも親にもとてもありがたかったです。
道塚小学校には公開授業といって、授業参観は3か月に1回くらいありました。
主に土曜日ですが、時々平日にも行っています。
遠足や修学旅行や臨海学校は、移動教室など名称を変えていますが、普通にあります。
遠足をふくめ、他学年と交流を図ることも多く授業をいっしょに行ったりしています。
道塚小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められています
道塚小学校のセキュリティはどうなっていますか?
朝登校が終わると、子供たちの使う大きな門は施錠されます。放課後は開放されます。
管理室に近い小さい(正門)はインターホンがついていて職員室につながって開錠してもらうようになっています。
道塚小学校の冷暖房はどうなっていますか?
各教室には古いものですが、大きいエアコンがついています。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
道塚小学校に学校給食はありますか?
給食はあります。
低学年~高学年になるにつれて金額が少し上がりますが、4000円前後です。
管理栄養士さんがいて、メニューを考えてくださいます。
アレルギーのあるお子さんはあらかじめ申請して別メニューで作ってもらえます。
子どもはとくに偏食でもなく小食なので、おおむね満足しているようです。
道塚小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は徒歩5分くらいの学校外にあります。
利用するときは、学校からそのままみんなで学童施設まで向かうシステムです。
1年生優先で3年生まで利用できます。
料金はかかります。
夏休みは午前中から行くことができます。
水泳や勉強会などあった場合、時間に合わせて送り出してもらえます。
連絡ノートなどがあるので、学童の先生と連絡はとりやすかったです。
電話での応対もしていただけます。
道塚小学校で集団登校は実施されていますか?
1年生の2か月くらいまで集団下校を行っています。
6年生がつきそってくれます。
通学路は場所によりますが、横断歩道は利用します。
裏通りが多いので飛び出しは注意が必要ですが、たくさん車が行きかうような大通りはありません。
道塚小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊といえるほどのものは聞かなかったですし、自分のクラスも起きていません。
クラス数も少なく、学年全体で交流をはかる授業などあるのであまりストレスがない方かもしれません。
道塚小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルについてはわかりません。
算数などはレベル別にクラス分けをしていました。
放課後教室などもあります。
英語の授業は他校と比べて積極的に行っていたようです。
夏休みの宿題はそれだけで大変になるような量ではなかったです。
そのほかの自習も十分にできるくらいです。
私立中学に進学の予定の子は塾に通っているようです。
道塚小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
小学校側の承認というかたちでPTAが積極的におこなっていました。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
道塚小学校のPTA活動について教えて下さい。
校庭で夏祭りや、地域パトロール、ガーデンパーティ、ベルマーク集め、自転車教室などいろいろあります。
PTA役員の方が中心になり、保護者のかたがなにか1つ持ち回りをもって参加する形式になっています。
お仕事を持たれている方が多いので、その辺はかなり考慮してもらっていると思います。
1年に1回必ずなにかに参加しないといけないのですが、PTAのみなさん熱心で持ち回りの仕事をしやすくしてくれいているので非常に楽です。
道塚小学校は、どんな地域にありますか?
もともと町工場の多い地域で、廃業してマンションや家が建っているという新旧の混じった地域です。
親御さんが地元の方も多いです。
うちは引っ越しでこちらへ来ましたが、とても住みやすいと思います。
治安についてはよくわかりませんが、パトロールや防災情報などがしっかりしています。
1クラスは何人ですか?
うちの学年は比較的多かったので36人くらいです。
1学年に何クラスありますか?
3クラスです。他学年は2クラスだったりしています。
道塚小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
校長先生は交代しましたが両方女性の校長先生で、はきはきして良い印象です。
80周年という長い歴史なのでその部分を大事にされている印象です。
校舎は古いですが、きれいにしています。
担任の先生も毎年変わりますが、担任でない先生も生徒に対してきちんと見ていただいていると感じます。