おなづか小学校ってどんな小学校?
おなづか小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、おなづか小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
大田区立おなづか小学校の基本情報
所在地:〒144-0051 大田区西蒲田一丁目19番1号
電話:03-3753-2615
ホームページ:大田区立おなづか小学校
おなづか小学校は児童に寄り添った対応をして頂ける学校です。
軽度発達障害、またはその疑いのある児童のみの少人数教室「サポートルーム」(週2〜4時間程度)や、夏休み中の教科別の補講・わくわくスクール(工作・手芸・実験・水遊び・保育園の先生体験・ダンス・楽器などなど、多岐にわたる体験教室)、PTA主催のイベント・お祭りなど、子供達の為のカリキュラムが充実しています。
校庭開放・正門警備などの係が1年に1〜2回ずつ回ってくる為、共働きのご家庭には、少し厳しい部分もあるかもしれません。
また、どうしても日程が合わない時は他の保護者の方に自分でお願いして代わって頂く形のようです。
未就学児の兄弟・姉妹のいる(または、いた)保護者の方が多いので、保護者会や係の時に連れて行っても、暖かく見守って下さいますし、子供同士で遊んでいてもよっぽど騒がない限りは皆さん何も仰いません。
設備面では、プールが道路を挟んだ向かい側なので、移動に時間が掛かったりするようです。
放課後は児童館だけでなく、学校でも学童さん(放課後教室)があります。
学童でなくても、事前にカード記入をする事で、一般児童も遊べるようになっていて、毎日賑わっているようです。
おなづか小学校の学区はどうなっていますか?
学区は決められています。
おなづか小学校のセキュリティはどうなっていますか?
正門は朝の登校時間の8時〜8時半の間しか空いていません。
正門には係の保護者2人と校長先生が立って朝の挨拶をしています。
それ以外の時間はその先にある、オートロック付きの通用門のインターホンで主事さんに解錠して貰わないと、敷地内には入れません。
下校時は通用門のみ開放され、先生方に見送られて下校するようです。
おなづか小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房完備になっています。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
おなづか小学校に学校給食はありますか?
あります。
学年によって数百円の差がありますが、4500円程度です。
美味しいらしく、お代わりはじゃんけんで争奪戦になるそうです。
おなづか小学校に放課後の学童保育はありますか?
あります。
小学校の敷地内で行う放課後教室と、徒歩5分程度の距離にある児童館の2ヶ所です。
児童館の方は月極めだったかと思います。
学校の方は申し訳ありませんが、存じません。
おなづか小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登下校は、実施されていません。
交通量の多い道はありません。
ご近所の方が外に出て見守って下さる事も多く、危険は少ないかと思います。
一年生の1学期だけは集団下校があり、先生が引率して下さいます。
おなづか小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
私の知る限りではそういった噂はありません。
サポートルームなどにも力を入れている学校ですし、先生方は児童にも保護者にも寄り添って下さいますので、そういった可能性は低いと思います。
おなづか小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力レベルは分かりません。
授業についていけない場合は、補講・補習、居残りなど対応して下さいます。
宿題の量は適切だと思います。
塾は半々、といったところだと思います。
おなづか小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
申し訳ありませんが、存じません。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
おなづか小学校のPTA活動について教えて下さい。
活動はあまり詳しくはないのですが、夏のお祭り、冬の餅つき大会などイベントの企画・運営や、備品の管理、広報などがあるようです。
PTAの役員は1学期の最初の保護者会で立候補制で決めます。
係によって時期・日数・拘束時間などはかなり違いがあるため、負担がない、とは言い切れませんが、例えば下の子が小さい場合などは周りの保護者の方も理解して下さいますし、1日のみの拘束で終わる係(PTAのイベント運営のお手伝い)に優先して就かせて頂けたりします。
おなづか小学校は、どんな地域にありますか?
周りにはファミリーやご老人が多いように思います。
散歩をしているご老人や、小さい子供を連れたお母さんなどよく見かけます。
治安は良いと思います。
古くから住んでいる方も多いです。
新しい住人は歓迎される土地柄だと思います。
1クラスは何人ですか?
30〜40人
1学年に何クラスありますか?
2〜3クラス
おなづか小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
先生方の人柄はとても良いです。
1年生時はかなり問題を起こしていたと思いますが、担任の先生も校長先生も親身に対応して下さり、相談にも乗って頂きました。
子供達がのびのびと学び、遊べる学校だと思います。