小平第十三小学校ってどんな小学校?
小平第十三小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、小平第十三小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
小平市立小平第十三小学校の学校情報
所在地:〒187-0035 東京都小平市小川西町一丁目22番1号
Tel 042-342-1762
Fax 042-342-1763
ホームページ:小平市立小平第十三小学校
最寄り駅 西武拝島線・国分寺線 小川駅
○西武拝島線 拝島駅から小川駅(20分)小川駅下車 徒歩13分
○西武新宿線 高田馬場駅(拝島方面行)から小川駅(40分)小川駅下車 徒歩13分
○西武国分寺線 国分寺駅(東村山方面行)から小川駅( 7分)小川駅下車 徒歩13分
小平第十三小学校は小平市にある小学校で、西武新宿線の小川駅が最寄り駅です。
特徴は、グラウンドが芝生だと言うことです。
運動会など裸足でやったりします。
校舎はさほど新しくなく、少々古めです。
周りは住宅街で、商業施設はありません。
駅と小学校の間には職業訓練大学や特別養護学校などがあり、周りの環境は比較的静かなところです。
団地なども多くなっていますし、小川駅は今後開発されて駅ビルのようなものができることになっています。
そういう意味で今後人口が増えていく要素が大きいところです。
父母会が立番見守りと言う、朝、車など危険な場所、交差点で子供たちを見守ると言うプログラムを行っています。
強制ではありませんが、年間2回ほど参加することが依頼されています。
真面目に参加すると結構負担になるようなプログラムです。
地域の人がボランティアで子供クラブ等をやっていたりもします。
小平第十三小学校は東京の小学校ですが、通学途中に子供が立ち寄ってしまうようなお店やゲームセンターなどは全くありません。
グラウンドは野球やサッカーなどの子供のクラブように解放されていて、休日は結構スポーツクラブの活動に使われています。
夏休みは宿題とかは出ません。
学童クラブもありますが、3年生までの児童が参加できます。
地域の人がボランティアで子供クラブなどをやっていたりもします。
グラウンドは野球やサッカーなどの子供のクラブように開放されていて、休日は結構スポーツクラブの活動に使われています。
夏休みは宿題とかは出ません。
小平第十三小学校の学区はどうなっていますか?
小平市では学区が定められています。
自由に選択することはできません。
小平第十三小学校のセキュリティはどうなっていますか?
セキュリティー対策はさほど特徴的なものはありません。
他の大他の小学校と同様に時間外は門が閉まっている程度でしょう。
ただし周りは住宅街で大きな道にも面してないので、比較的安全な場所ではあります。
小平第十三小学校の冷暖房はどうなっていますか?
エアコンが各教室に設置されています。
ただし、他校と比べてあまり優れた面があると言うわけではありません。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
小平第十三小学校に学校給食はありますか?
給食はあります。
子供はおいしいと言って食べています。
夕食は構内で作って提供されます。
小平市で作られた野菜なども積極的に出されるので、食材は新鮮なものが使われていると思います。
小平第十三小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は2クラス分あります。
第一第二と分かれています。
分け方は住んでいる場所です。
小学校の構内にあります。
学童保育は月額で5000円ほど、収入等に応じて市で決められた料金です。
小平第十三小学校で集団登校は実施されていますか?
登校時間は大体決まっていますが、子供たちはバラバラに登校します。
交通量が多い日はありませんが、多少注意が必要な日や交差点はあります。
保護者教職員の会というのがあって、 PTAの事ですが、立ち番見守りと言うプログラムをやっています。
危険な交差点や給食のトラックなどがで入りする場所に保護者が立って、子供たちの通学を助けると言うものです。
もともとは地域の人たちがやっていたのですが、高齢になり続けるのが難しくなったので、代わりに保護者がやりだしたところです。
小平第十三小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊しているクラスはありません。
いじめなどがあると言う噂も聞いたことがありません。
登校拒否をしている子供の噂も聞きません。
ひまわり学級と言うものがあり、問題行動もあるが子供はそこに行くこともできます。
小平第十三小学校の学力レベルについて教えて下さい。
それほど学力が高いと言う事は聞いた事はありません。
宿題は、ほぼ毎日、算数と国語の漢字ドリルの問題が出ます。
夏休みの宿題は、勉強に関する宿題は出ません。
学年によってはプリントで擦られたドリルのようなものが出る時もあります。
小平第十三小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
特にそのような活動はありません。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
小平第十三小学校のPTA活動について教えて下さい。
多少のイベントはあります。
青少年祭りというのがあって、ちょっとした遊びや出店が出たりします。
PTAの役員は立候補あるいはくじ引き等で決まります。
PTAの活動は、クラスの役員等になると、それなりにあります。
小平第十三小学校は、どんな地域にありますか?
治安は良い場所にあると思います。
転勤族はさほど多くはないと思います。
閑静な住宅街に囲まれていますが、最寄り駅である西武新宿線の小川駅の再開発の計画があり、今は小さな駅ですが、駅ビルが立つような大きな建物の建設が計画されていて、今後人口が増えそうな気配がします。
1クラスは何人ですか?
35人
1学年に何クラスありますか?
2クラス
小平第十三小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
校長先生は優しそうな人で好感度持てます。
全体的にのんびりとしたような小学校です。
グラウンドが芝生で子供たちものびのびと遊べるので、雰囲気もそんな感じです。