亀阜小学校ってどんな小学校?
亀阜小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、亀阜小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
高松市立亀阜小学校の学校情報
所在地:〒760-0006 香川県高松市亀岡町10番1号
TEL:(087)861-2013
FAX:(087)861-2040
ホームページ:高松市立亀阜小学校
亀阜小学校は、いじめは絶対に許さないという校風です。
(2019年12月05日、march8さん)
亀阜小学校は、落ち着いています。
昔からの方々も多いですが、転勤族もとても多いので、珍しがられることもありません。
学校も対応には慣れていますので、準備物や不安なことは最初に学校側から伝えられることが多いです。
役員が大変です。
一人一役なので、絶対何かにはなります。
子ども会会長は、5.6年生保護者が多いです。
代議員がクラス役員トップのようなものなのですが、クラスから3人です。
子どもが卒業するまでに、代議員はならないといけなく、2度はならなくてもよいと今の規定はありますが、今後、本部役員がどのように変えるのか模索中らしいです。
6年の代議員は、謝恩会もしないといけないので、5年までに代議員を済ませたい親がほとんどです。
秋のバザーを仕切るのがメインの仕事です。
6年間代議員を逃げ切る人もいますが、いい目で見られません。
逃げ切りをしようとして、6年生でクジで代議員になると、やりたくない人同士になるので、役員会に来なかったり、電話にも出なかったりする非常識な方もいます。とても迷惑です。
全員ではもちろんありません。
他の役についた方も、そのような方はいます。
子どもがかわいそうです。
制服はありませんが、標準服というものがあります。
決まった制服はありませんが、制服のようなものです。
学ラン、セーラー服のようなものです。
我が子は、毎年冬はネイビーのセーターなので、学ランやセーラーを着たのは、入学式と卒業式だけです。
なので、セーラー服は中学のものを先に買って、卒業式に卒業生は着る子もいます。
男の子のズボンは半ズボンです。
なので、冬になると、女の子はスカートとタイツ、男の子は半ズボンにタイツという子もいます。
長ズボンの子は見たことがありません。
標準色に準ずる黒、紺、グレー、白なら大丈夫ですが、黒、ネイビーがほぼ全員です。
派手すぎなければよいのです。
アウターも学校側からは派手すぎないようにと言われますが、アウターは派手な子が多いです。
アウターをロッカーか壁に吊るのかはわかりません。
靴も運動靴なら何色でも大丈夫です。
靴下は標準色です。
長さはなんでもよく、冬にタイツをはいている子もいます。
上靴も規定はありませんが、一般的な白のものです。
我が子は、足が大きくなりすぎたので、6年生時にスタンスミスのようなものを上靴として履いていました。
服装などは、先生に相談しなくても大丈夫です。
水着も同じような感じです。
とにかく服などは、ユルイです。
亀阜小学校の学区はどうなっていますか?
校区は決められています。
亀阜小学校のセキュリティはどうなっていますか?
甘いと思います。
保護者は名札を付けますが、付けれなくても入れますし、PTA委員会がある日は、普段閉じられている門が開いてます。
亀阜小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房は付いています。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
災害時の避難所として指定されていますか?
わからない。
体育館は立派ですか?
どちらとも言えない。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
はい、あります。
亀阜小学校に学校給食はありますか?
給食ありです。
低学年、中学年、高学年と給食費が異なります。
おかわりは自由です。
先生方は無理矢理食べさせることもありません。
亀阜小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はありますが、抽選になっているようです。
当方は利用していないので、詳しくわかりませんが、抽選に外れたと話している方をお見かけしたことがあります。
亀阜小学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は、入学生が初登校する時だけです。
子ども会があり、必須加入になります。
住んでいる区域ごとに子ども会はあり、それぞれの子ども会に名前があります。
入学式後に保護者への説明が教室であり、どこの子ども会に所属になるか転勤族の方にもわかるように地図が貼り出されます。
その子ども会によって、集団登校は5日間実施や、1週間実施などとなります。
子ども会会長、副会長が引率での集団登校です。
下校はバラバラですが、途中まで先生が引率されます。
亀阜小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
特に学級崩壊ということは、今まで亀阜であったということはきいたことがありません。
亀阜は高松では1番の由緒ある人気校で、テレビの始業式や終業式などの放送では必ずといっていいほど、亀阜が選ばれます。
他の小学校の方が人気だという方もいらっしゃいますが、そちらの方が人数が2〜3倍多く、マンションも多い校区なので、亀阜の方が断然落ち着いています。
亀阜小学校の学力レベルについて教えて下さい。
学力は公立では高松1位だと思います。
塾に通っている子がほとんどです。
6年生では、30人中27人ほどが塾に通っています。
宿題などは適切だと思いますが、それにもついていけない子がいるのも事実です。
亀阜小学校の運動会について教えて下さい。
運動会は9月後半あたりです。
地区と合同開催なので、ご年配の方も運営をしてくださったり、パン食い競争や玉入れに参加します。
お昼は体育館を約1時間開放します。
並んで場所取りをして、そこで食べる方もいらっしゃいますが、約1時間という制限があるので、バタバタします。
ただ、暑いです。
合同開催のため、春にうつすことは不可能だそうです。
亀阜小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
子ども会役員と、本部の方々はボランティアが多いです。
お子様が卒業されたあとも、役職を続けてしてくださいます。
学芸会はありますか?
いいえ、ありません。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
亀阜小学校のPTA活動について教えて下さい。
必ず1人1役します。
ご家庭にどんな事情があれ、必ずです。
4月にどの役員がいいか希望順位を提出します。
その役職に定員以上の希望者がいれば、クラスごとにくじや、あみだくじなどで決めます。
休んでいても、勝手に決まります。
亀阜小学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
概要や地図など、その日その日のイベントごとが写真付きで載っています。
写真は、あらかじめ子どもを載せてもいいか初年度に確認されますので、載せたくない方は載りません。
亀阜小学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
最初に校歌を覚えてきますが、親の前で歌うのは、入学式や卒業式あたりだと思います。
なので、どんな校歌なのかわからない親御さんがほとんどだと思います。
亀阜小学校は、どんな地域にありますか?
治安は良いです。
役所が多く集まる場所なので、転勤族も多く、学校側も子どもたちも対応には慣れています。
新学期になると、3人いなくなってて、3人新しい子が入るというパターンも少なくありません。
古い方も多いですが、ご高齢の方も見回りをしてくださったり、本当に助かります。
1クラスは何人ですか?
30人前後だと思います。
1学年に何クラスありますか?
3クラスです。マンションが立つような空き地も少ないですし、土地から買うと地価も高い校区なので、子ども数が減る一方です。
亀阜小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
いじめは絶対許さないという校風です。
なにかあれば、小さな事柄でも先生から電話が夕方にかかってきます。
呼び出しがある場合もあり、徹底的に話します。