高松市立中央小学校ってどんな小学校?
高松市立中央小学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、高松市立中央小学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
高松市立中央小学校の基本情報
住所:〒760-0079 香川県高松市松縄町1138番地
Tel 087-866-2938
Fax 087-866-2944
ホームページ:高松市立中央小学校
高松市立中央小学校には、規定の制服とランドセルがあります。
「(2019年11月12日、allakaさん)
高松市立中央小学校は香川県高松市にあります。
高松市立中央小学校には規定の制服とランドセルがあります。
ランドセルは、赤や黒の定番色だけでなく、ピンクや茶色、紫水色など使用している子どもが多いです。
月曜日は月曜セット(給食エプロン(白色専用布袋に白エプロンと帽子、マスク)上履き(上履き入れに入れて)歯磨きセット(布袋に歯ブラシとコップ)体操服、赤白帽子をまとめてハンドメイドの布カバンか既製品のカバン(何でもよい)にいれて持って行き、金曜日に持ち帰り洗います。
お箸は、毎日持参します。
高松市立中央小学校には、子ども1人につき小学校6年間のうち一年間PTAの活動に参加するようなルールがあります。
毎朝、集団登校があり、近所の子どもたち5人から8人の班で一緒に登校しています。
色いろな学年が一緒の班なので良いようで問題があります。
小学校6年生と小学校1年生は小幅が違い歩くスピードが全く違うので正直、お互い悩みがあり大変です。
子どもが1年の時は早く歩くように高学年の保護者から連絡があったり、子どもが6年生になると低学年のスピードに合わすと学校の開始時間ぎりぎりになるそうです。
小学校は、何も不満なく子どもは楽しく登校しています。
高松市立中央小学校ぼ先生方も気さくで話しかけてくれたりするので、担任の先生以外でも大好きな先生がいるようです。
高松市立中央小学校の学区はどうなっていますか?
校区は決められています。
高松市立中央小学校のセキュリティはどうなっていますか?
登校時間は、教頭先生が門の前で掃除をしながら毎朝挨拶運動をしています。
子供達が登校終了後は、門の鍵を閉めています。
何か子どもの用事で行く時はインターホンで話して開けてもらえます。
高松市立中央小学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房はあります。
使用は、各先生によって頻度が変わるかと思いますが・・
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
いいえ、汚いです。
校庭は広いですか?
いいえ、狭いです。
プールはありますか?
はい、あります。
高松市立中央小学校に学校給食はありますか?
子どもに聞く限り、給食は大満足のようです。
おかわりもできるようです。
低学年と高学年の給食費は変わりますが、小学6年で今月額約8000円程度だと思います。
高松市立中央小学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育は、小学校の校庭内にあります。
小学校1年生を優先にいれてくれますが、申し込みが遅かったら入れない場合があります。
建物が小さく職員の数も限られるので希望者が全員入所できないです。
小学校4年生で入れないので学童を辞めました。お金もかかります。
また、両親の職場のハンコが必要で沢山申請に必要な書類がありました。
先生は、優しくて機転が利く方ばかりでした。
行事イベントが多くすごく楽しかったと子どもが言っています。
もし、学校の学童保育に入れない場合、小学校の近くに保育園が運営している学童保育があるので、一度入所させてもらいました。
食事の心配もなく用意してくれたり保育免許の持っているスタッフなので宿題を見てもらうだけでなく運動遊び手先遊びもしてくれて子どもにとって楽しく過ごせる空間だったと思います。
高松市立中央小学校で集団登校は実施されていますか?
毎日、集団登校があります。
家の近い子供達が一つの班になり集合時間を決めて一緒にいきます。
集合時間に間に合わない時は、みんなが遅刻してはいけないので出発します。
私の家からは地下道が2カ所あるので不安ではありますが、登下校時間に毎日、地下道や横断歩道など地域方の見守りサポートがあり、保護者は全員旗当番が朝あり見守っています。
高松市立中央小学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学校崩壊をしているクラスについて聞いたことはありません。
賑やかなクラスと落ち着いているクラスの差はあるようです。
高松市立中央小学校の学力レベルについて教えて下さい。
小学校4年までは簡単でしたが、5年生から学力に差ができはじめます。
宿題の量は学校の各先生によって違うようです。
子どものクラスは適量だと思います。
姉の時は、学校でしてきたから宿題はないといってました。
先生によって家の学習時間を大切にする考えが違うと思います。
塾に通っている子どもは私の周りにはあまりいませんでした。
中学に入ってから塾の話が多いです。
高松市立中央小学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
学校の近くの公園の掃除を年に1・2回しています。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
高松市立中央小学校のPTA活動について教えて下さい。
小学校6年間の間に子ども1人につき一回、一年間のPTA活動をしなければいけないルールがあります。
小学校1年の時は入学式終了後、教室で保護者の希望をきいて決めました。
希望者がいない場合は、ジャンケンできめました。
保健体育と厚生部、研修部等があります。年に数回学校に集まて活動しますが、負担は重くありませんでした。
高松市立中央小学校は、どんな地域にありますか?
治安は良い方だと思いますが、何か子どもが不快になるような事件があれば、注意するようにメールで連絡が早期にきます。
数人、転勤族がいましたが、とても仲良くさせてもらいました。
1クラスは何人ですか?
35名程度
1学年に何クラスありますか?
6年生は5クラス
高松市立中央小学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
いじめがあればクラスの先生が、授業を変更して直ぐ対応してくれたと聞きました。
保護者の話も親身になり聞いてくれ、またこの期間は、学校修了後、学校での取り組みや子供達の様子を細かく丁寧に伝えてくれたそうです。