(質問)
小学5年生の子を、 転校させないで引っ越ししたいのですが、どちらに相談したら良いか教えてください。
入学時から 卒業まで 同じ小学校に居たいと、本人の強い希望があります。
しかし、家賃が安いとなりの市に引っ越しするので、市から転校するよう言われると思います。
「行き帰りも 現在も今後も 登下校は、祖父母宅に近い小学校からできることにかわりがないため、転校したくない。」という、子の希望にそってあげたいのです。
また、こういう件を 相談する市の教育委員会は 現在行っている市のほうで良いですか?
親の都合で、転校はかわいそうなので 残り 1年と 数ヵ月を 祖父母の家から通わせたいのですが 出来るでしょうか?
市外越境は難しい
(回答1)
学校に事情を話して,その旨を伝えれば,学校側で手続きしてくれます。
その後で保護者が教育委員会(都道府県ではなく市町村)に連絡する必要がある場合もあります。
ただし,中学校に進学する時は新たに手続きをしなければならず,簡単には認められません。
祖父母宅に住民票だけ移す必要がある可能性もあります。
(回答2)
家賃が安い、という理由だけであれば、お子さんを祖父母宅に残して引っ越すことによる経済負担増と相殺することでしょう。
引っ越しの理由が瓦解します。
引っ越しか、転校しないか、択一と考えるのが自然です。
引っ越しをし、親がいない状況で、転校しない、というのは問題です。
校区外通学の条件は、親元から親が通学させる場合が原則。
祖父母宅に預けるのは、別の理由、家族を離さなければならない場合が基本。
相談される教育委員会は、お子さんの教育環境のことに関心があり、親の「家賃が安い」については、問題外と考えるでしょう。
お子さんの教育に関する費用が、「市」から、年間50万円以上支出されています。
隣の市に住み、住民でない親の子だけがこちらの市にいることは、極めて異常で、取扱いに困ります。
親子が住民票を分けることは、認められないでしょう。
親がいないのに、いることにするのは、虚偽で犯罪です。
あなたの知らないところで、実にいろいろな問題があります。
結論、卒業まで引っ越しをしないのが一番良い選択かと思います。
(回答3)
俺ならこんなところで質問しないで、学校か市役所に問い合わせる。
越境通学を認めている市とそうでない市がある。
短距離であれば、中学以降も継続して越境が認められるケースもある。
いずれも市の慣例や校長裁量によるところが大きいから、ここの回答者には判断できないこと。
(回答4)
残りの期間を祖父母宅から通わせたとして、「中学に上がるときにこれまでと同じで祖父母宅からみんなと同じ中学に通いたい!」と言われたら、どうするのですか?
堂々巡りのような気がしますが。
確かに親の都合ではありますが、何かを思い切ることも必要なのかもしれません。
どこかで区切りをつけるよう促すのも大事なのかも知れませんね。
取り敢えず祖父母宅から通うなら、娘さんの住民票だけを祖父母宅にすることで対応出来るかも知れませんが、残り1年以上を隣市に引っ越した(住民票もそちらに移した)上で、現小学校に通うのは難しいと思います。
今の小学校に通えるよう手を尽くすことを考えるより、中学に上がることを見越して、新しい友達が出来るといいねって前向きに隣市で家族で頑張れるよう、支えてあげるのが一番のような気もします。
もう一度、娘さんと家族で話し合ってみて下さい。
(回答5)
私なら小学校卒業まで引っ越しはしません。
あと1年と少しなら頑張って家賃を払うか?同じ市内で安い家賃のところを探します。
子供の希望なら何とかしないとね。
仕事を掛け持ちして収入を上げることは考えていませんか?
それとも、祖父母の家に卒業までと言う条件で親子で住み込ませてもらえないのですか?
まずは身内に相談することが先決だと思いますよ。
市の関係者の方も同じことを言うと思います。
(回答6)
市をまたがない引越しで登下校の安全が確保できるなら校区の越境はわりとある話です。
校長先生にもよりますけどね。
あと僅かですし学校へ相談してみてはいかがですか?
市をまたぐのは普通に考えて許可が下りないと思います。
(回答7)
学校の先生や教育委員会に相談してみてはどうですか?
今はいじめや不登校など、色々問題がありますので、越境を認めてくれる場合もあります。
ですが、私は嫌がっても転校された方がいいと思います。
いくら中学は何校かの寄せ集めとはいえ、一人も知り合いがいないというのは、不安ではありませんか?
引っ越し先の地元中学が評判の良い学校ならいいですが、クラブとか、入学してから気をつけておかない事とか、上の兄弟のいる同級生からの情報なども大事だと思います。(気をつけないといけない上級生とか・・・)
それに祖父母宅から通わせるのはちょっと大変だと思いますよ。
実際にそうなったら子供の方から、転校すると言い出すと思います。
また、言わないような親子関係ならそれこそ問題ありで、一緒に住むようにしないといけないと思います。
(回答8)
現在通学している学校を所管する教育委員会に相談してください。
場合よっては、住民票を祖父母宅にする必要があるかもしれません。
(回答9)
学区内で新居をさがす以外ありません。
市外越境を認めていたらきりありませんでしょ。
経済力があるなら、学区内にマンション用意して住民票残したらできますよ。