啓明学園初等学校ってどんな小学校?
啓明学園初等学校に通学されているご子息を持つ親御さんに、アンケート形式で聞いてみました。
ですから、啓明学園初等学校についての生の声です。
少しでもお役にたてれば、幸いです。
啓明学園初等学校の学校情報
所在地:〒196-0002 東京都昭島市拝島町5-11-15
TEL: 042-541-1003(代)
FAX: 042-542-5441
ホームページ:啓明学園初等学校
「拝島駅」からスクールバスで6分
「JR八王子駅」からスクールバスで30分
「京王八王子駅」からスクールバスで20分
「立川駅」から路線バスで25分
啓明学園初等学校は、帰国子女が多く、自然に英語力が身に付きます。
(achan0413さん、2020年06月11日)
啓明学園初等学校は東京都昭島市にあります。
啓明学園初等学校の近くには多摩川流れており、自然豊かな環境にある私立の学校です。
初等学校については、一クラスの人数も20名程度、クラス数も2クラス程度で、非常に濃密な友人関係を6年間で築くことができます。
先生との距離も非常に近く、何かと目をかけてくださるので、非常に安心できます。国際教育にも力を入れている学校で、帰国子女の生徒も多くいます。
啓明学園初等学校では学年が上がるたびに、転校生が入ってきますが、帰国子女というケースが多いです。
しかし、学校の文化として、グローバルな環境が当たり前ということもあり、すぐに友達になっていきます。
決して英語等でのコミュニケーションが初めからうまくできるわけではありませんが、いろいろと工夫しながら実践していくことで、それほど英語の勉強をしているわけではないですが、いつの間にか英語でのコミュニケーションがとれてしまっている、子供たちの自主性が育まれる学校です。
また、2世代にわたって啓明学園初等学校にお世話になるという家庭も非常に多い学校です。
啓明学園初等学校の学区はどうなっていますか?
私立のため、学区は決められておりません。
啓明学園初等学校のセキュリティはどうなっていますか?
校門のところに、守衛さんがいらっしゃいます。
保護者についてはネームプレートを首から提げているので留まることはありませんが、それ以外の方については、訪問目的の確認をされます。
また、スマホのアプリ、メール等で登下校の確認、不審者情報等の共有がなされます。
啓明学園初等学校の冷暖房はどうなっていますか?
教室は冷暖房完備です。体育館は冷暖房の設置はありません。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
災害時の避難所として指定されていますか?
はい。
体育館は立派ですか?
はい。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
いいえ、ありません。
啓明学園初等学校に学校給食はありますか?
給食はありません。
お弁当となります。
しかし、お弁当が準備できない場合は、カフェテリアで販売しているお弁当を購入して食べれます。
啓明学園初等学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はありません。
一度、学童保育についてのアンケートがありましたが、結果的に費用が高額になるということで計画は立ち消えになったと思います。
啓明学園初等学校で集団登校は実施されていますか?
集団登校は実施しておりません。
電車で通学する場合は、最寄りのターミナル駅からスクールバスで学校まで。
バスの場合は、初等学校前で下車。
啓明学園初等学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊などはありません。
一クラス当たりの人数も少なく、先生方のフォローも行き届いることが原因かと思っております。
啓明学園初等学校の学力レベルについて教えて下さい。
私立の学校ですが、それほど学力は高くはないと思います。
英語については、1年生から授業があることと、さらに帰国子女の生徒も多いことから、必然的に身につくレベルは高いと思います。
啓明学園初等学校の運動会について教えて下さい。
初等学校については、多くても一学年で二クラスで、まれに一クラスのときもあります。
基本的には紅組と白組に分かれますが、一クラスだった場合は、その中で紅組、白組に分けるということにしています。
保護者については、応援の場所取りで早朝から準備するということもなく、運動会が始まるちょっと前に集まる感じです。
ほとんどの家庭は、運動場周りの木陰に陣取って、自分の子供が出場するときに、観覧スペースで応援するといった感じです。
啓明学園初等学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
声楽隊があり、クリスマスシーズンが始まると、施設等にお伺いして歌声を披露しております。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
啓明学園初等学校のPTA活動について教えて下さい。
バザーや運動会、オープンキャンパスのフォローもしています。
PTA役員は立候補で決めています。
親に負担になるようなこともわずかにありますが、許容範囲だと思います。
啓明学園初等学校のホームページにはどのような情報が公開されていますか?
学校紹介、教育内容、お知らせ、入学案内が主な項目です。
最近は、お知らせのコーナーが充実しており、更新頻度も高くなっております。
啓明学園初等学校の校歌について感じていることを教えて下さい。
子供たちも非常に気に入っていると思います。
妻はOBで卒業して20年以上たちますが、今でも何も見なくても歌えるくらいです。
啓明学園初等学校は、どんな地域にありますか?
治安はいいところだと思います。
昔の街道沿いに学校があるということで、昔からあるお店があり、いろいろな情報を提供してくださるので、勉強になります。
1クラスは何人ですか?
15名~20名
1学年に何クラスありますか?
基本2クラス、たまに1クラスもあり
啓明学園初等学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
一クラスの人数が少ないので、先生がしっかりフォローしてくださっていることは非常に見てわかるので、安心しています。
啓明学園初等学校は敷地が広大で、自然とのびのびとしています。
啓明学園初等学校は敷地が広大で、自然とのびのびとしています。
外国からの帰国子女や海外からの生徒も受け入れていて、英語教育にも力を入れています。
啓明学園初等学校の生徒は穏やかの子が多く、多少のもめごとがあっても先生たちが上手に対応してくれています。
また、中学生や高校生たち他の交流もあり非常に面倒見の良い学校です。
通学は、スクールバスが二路線あり、通学するのも安心です。親御さんも、途中で転校して入学してきても不安もなく受けいれてくれて親切な方が多いです。
学校内に、農園や田んぼがあり、学年にもよりますが野菜を作ったりお米や小麦を作って保護者の協力で調理をしたりします。
子供たちにとっては貴重な体験だと思います。
年に1回文化祭が学校全体で開催され、近隣の方たちも来校するのですが文化祭の中にバザーを開催するのでそれをお目当てに近隣の方たちが来るくらい、楽しみにしているようです。
中学生や高校生は、出店をやるのですが小学生たちはその出店を非常に楽しみにしていて、お小遣いを握りしていろんなお店巡りをしています。
啓明学園初等学校の英語教育は、1年生から1週間に2時間あり帰国子女の子や外国人のハーフの子で英語スキルのある生徒と英語が初めての子とクラスを分けて授業をします。
6年生で、卒業するころはみんなある程度の英語が身に付きます。
小学生でも英検や日本語検定などの資格取得を薦めています。
なので、小学生のうちに英検2級を取得する子もいるぐらいです。
学費は、他の私立学校より比較的に安いほうだとは思いますが、授業料以外に、交通費やその他の出費はあります。
啓明学園初等学校の学区はどうなっていますか?
学区は、特にありません。
啓明学園初等学校のセキュリティはどうなっていますか?
スクールバス発着のところに、必ず先生がいて見守っています。
学校内に、入る時にも先生が見守っているのと保護者もが学校に入る際には保護者用の札を首にかけて入ります。
啓明学園初等学校の冷暖房はどうなっていますか?
冷暖房は完備しています。
啓明学園初等学校の校舎、校庭
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
はい、耐震工事がされています。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
いいえ、ありません。
啓明学園初等学校に学校給食はありますか?
基本は、お弁当です。
最近は、授業の間に休み時間に、中間食をたべています。
また、仕事をしている保護者が多いので、注文にはなりますが外部のお弁当屋さんにお弁当を注文出来るようになりました。
啓明学園初等学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はありません。
放課後の クラブ活動がありスポーツや文科系の活動があります。
クラブ活動などは、基本費用は掛かりませんんが内容によっては保護者がお世話をすることはあります。
啓明学園初等学校で集団登校は実施されていますか?
基本、集団登校はありません。
スクールバスのバス停は、最近整備されてこともあり駅から近いのですが若干スピードの速い車が通ることもあります。
啓明学園初等学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
学級崩壊は、していませんが素行の悪い生徒もいる学年もあるようです。
基本私立なので、入学前に、試験や面接で生徒や保護者を見極めてはいるとは思いますが、入学後、その様な生徒がいれば保護者を呼び出して話し合いをしています。
場合によっては、退学勧告もあるようです。
啓明学園初等学校の学力レベルは高いですか?
学力レベルは、中間くらいだと思いますが、生徒によっては理解できない部分は授業後や放課後に指導してくれています。
宿題は、ほぼ毎日あり夏休みの宿題もそれなりの量が出ます。
塾に関しては、半分くらいは通っているようです。
啓明学園初等学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
ボランティア活動は、保護者が中心で絵本の会やお父さんの会などがあります。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
啓明学園初等学校のPTA活動について教えて下さい。
PTAという言い方ではなく、クラス役員という名称であります。
役員決めは、立候補で次年度になると保護者どうして事前に決めて挙手します。
これといった行事はありませんが、文化祭のお手伝いがあるのと子供たちに楽しんでもらえるような、お楽しみ会的な企画はします。
啓明学園初等学校は、どんな地域にありますか?
東京の郊外に学校があるため静かな環境だともいます。
学校の裏手に、川が流れていて授業の時に見学に行ったりします。
1クラスは何人ですか?
50人
1学年に何クラスありますか?
2クラス
啓明学園初等学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
先生は、非常に穏やかで子供たちにも優しく接しています。
時には、気厳しい先生もいますが安心しています。
以前、もめ事がありその際も非常に速い対応をしていただいたので、親としても助かりました。
啓明学園初等学校は国際色豊かでのびのびした学校です。
キリスト教の学校なので毎日礼拝やお祈りがあり、その代わりに道徳というような授業は無いような気がします。
財閥系のお金持ち学校といった印象を良く持たれますが、普通に真っ当な家の子が多いです。
特別派手とか特別お金持ちなどはあまりありません。
みんな普通に良い子です。
帰国子女やハーフの生徒が多く、いろんな国のバックグラウンドを持った生徒が沢山います。
定期的にいろんな催しものをやってくれ、著名人、劇団や音楽団などの後援会があり、色んな人の話を聞くことができます。
英語教育に力を入れており、みんな英語に対する抵抗はあまりないようです。
クラスの中でも英語と日本語が飛び交っている様子も多々あります。
プログラミングも先立って取り入れており、レゴを使ったプログラミング授業をやっていたり、タブレットでの授業も完備しています。
先生方も長年いらっしゃる方も多く、卒業生たちが赤ちゃんを連れて遊びに来ていたりする様子も見られます。
個々の個性をのびのびと育ててくれる学校なので、勉強面はあまりガツガツしてる風には思いません。
基本的に大人な子が多いのかなと思ったりもしますので、要領がよく政治的な事が上手い子が多いような気もします。
啓明学園初等学校の学区はどうなっていますか?
私立なので学区はありません。
啓明学園初等学校のセキュリティはどうなっていますか?
広大な敷地でだれでも入れる事が自慢でしたが、この時代なので必ず門で記名をして札をもらいます。
門には守衛さんがいて、おそらく宿直的なこともしてると思います。
啓明学園初等学校の冷暖房はどうなっていますか?
体育館含め、冷暖房完備です。
校舎は新しいですか?
いいえ、古いです。
校舎は耐震工事がされていますか?
申し訳ありませんが、わかりません。
トイレはきれいですか
はい、きれいです。
校庭は広いですか?
はい、広いです。
プールはありますか?
いいえ、ありません。
啓明学園初等学校に学校給食はありますか?
給食とお弁当持参が選べます。
給食費については不明ですごめんなさい。
我が家はいつもお弁当持参なので、給食を頼んだことがありません。
啓明学園初等学校に放課後の学童保育はありますか?
学童保育はありませんが、放課後倶楽部はあります。
希望者は教室でそろばん、英語、サッカーなどの放課後課外授業を受けられます。
別途料金ががかります。
啓明学園初等学校で集団登校は実施されていますか?
最寄りの拝島駅、八王子駅から学校へのバスが出ています。
小学生は駅からの徒歩通学は認められていませんので、必ず電車・バス通学になります。(学校が徒歩圏内の生徒は除く)
基本的にバス・電車内なので人目がないという事はないので、連れ去りなどは少ないかもしれません。
啓明学園初等学校で学級崩壊しているクラスがあるなどの噂を聞いたことはありますか?
基本的に同じ思想を持っている家庭の集まりなので、学級崩壊というのは聞いたことがありません。
登校拒否の子もいませんが、合わない子はどこか他に転校していくんじゃないかと思います。
素行の悪い子はたまにいますが、そこまで酷いのは聞いたことありません。
啓明学園初等学校の学力レベルについて教えて下さい。
私立としてはあまり高くないと思います。
勉強よりも心を豊かに…をモットーとしてるからです。
それ以前に勉強についていけないというのもあまり聞かないので、家で独自にやっているか先生のサポートもあるのだと思います。
そのままエスカレーター式に進学する子が多いので、塾は小学校では通っている子はほぼいません。
公文式はいます。
啓明学園初等学校として取り組んでいるボランティア活動や地域活動などはありますか?
基本的に小中高一貫でやってるようです。
バザー、親の会、PTAなどはあります。
老人ホーム慰問、聖歌隊、あとボランティアスピリットアワードで賞を取ったとは聞きました。
運動会はありますか?
はい、あります。
学芸会はありますか?
はい、あります。
授業参観はありますか?
はい、あります。
課外活動(クラブ)はありますか?
はい、あります。
啓明学園初等学校のPTA活動について教えて下さい。
基本立候補制で決めます。
バザーの出し物や、行事の時のリーダーとしてなので基本は普通の学校と変わりません。
啓明学園初等学校は、どんな地域にありますか?
東京郊外の田舎にあります。
もともとは三井財閥の別荘でしたので、景観と敷地はとてもキレイで、山や川も近く自然があふれている学校です。
転勤族も多く、転入生、転校生も多いです。
毎学期ことに生徒の入れ替わりがあるので子供たちも出入りに慣れているようです。
親子代々同じ学校の卒業生という方も多く、先生たちも長年いらっしゃるのでフレンドリーという感じもします。
1クラスは何人ですか?
25人
1学年に何クラスありますか?
1~2クラス
啓明学園初等学校のいじめへの取り組み姿勢について、どのように感じていますか?
みんなアットホームです。
長い先生はずっといらっしゃるので、いつ行っても出迎えてくれる嬉しさがあります。